Sunday, December 28, 2014

メリークリスマス!


ご無沙汰だったブログの更新・・・。
クリスマスから少し日がたってしまいましたが
メリークリスマス。(*^。^*) 

今年も家族みんなで素敵な夜を過ごせました。


今年のクリスマスの料理はベネズエラで祝う食べ物ばかりを準備!

ベネズエラでは お祝い時に アジャカ(Hallaca)というものを食べるようです。
アジャカとは、とうもろこしの粉でつくった生地の中に
お肉や野菜・レーズンを混ぜて バナナの皮に包んで蒸す料理です。
日本の料理ではみかけない食べ物のため
食べなれない私には、不思議な味ですが とうもろこしのさっぱり味とパサパサ感、
そしてレーズンの甘みと 柔らかさが 面白い触感を楽しませてくれます。 
 


ベネズエラ料理がメインだったため、私の出番はデザート!
チョコムースのビュッシュ・ド・ノエル に挑戦!

まだまだお菓子作りは特訓が必要ですが 
家族みんなにはおいしいって喜んでもらえました。 

みんなほめるの上手すぎ・・・・(*^。^*)
来年の目標の1つには、お菓子作りの上達!だなぁ~。 


メリークリスマス。


Thursday, December 11, 2014

アメリカで歯の矯正 4ヶ月目



歯の矯正を始めて早4ヶ月目にはいりました。

今日は定期的チェックの日でした。

歯医者さん曰く、歯は順調らしいです。 やったね。

でも問題のアゴがやっぱり痛い。 (>_<;)

そもそも歯の矯正をはじめたのも噛み合わせを治し

それでアゴの顎関節症を治すためだったのですが・・・・

あくびをするたびに「カクン」って音がして、いたぁ~い・・・(>_<;)

そんなに大きな口をあけて あくびをしなければいいんですがねぇ~。

ということで、寝るときのガードをつくってもらうことになりました。

そのガードがどんなふうに顎の痛みをやわらいでくれるんだろう~。

10日後にはできるそうなので楽しみです!

また、そのガードの写真は後ほどアップ。(*^。^*)


ゴムの色は分かりにくいかもしれませんが

今回のゴム色はホットピンクです。 

見せたくないワイヤーとブラケット・・・ですが、私だけのおしゃれです。(*^。^*)


4ヶ月たった歯の矯正の感想:

歯の矯正で食べれなくなったものは特になく驚きです。なんだって食べれます!!

ただ、小さくして口にいれるため人よりご飯を食べる時間がかかるかかる。

フロスをする時間がかかりすぎ・・・。 

口を閉じるときに変な癖がついてしまったようです。

これはちょっとキケンなので気をつけないとなぁ~。 

  













Wednesday, December 10, 2014

ChromeのApps: 複数のタブを保存して一度に開ける!


最近取り入れた「Google Chrome」に対応するApps 「Tab-Snap」の紹介です!


Tab-Snap って何?

 ネットで調べ物をしているときは30、80とタブが開いています。 

以前のパソコンでは考えられない数です・・・。 昔はすぐにフリーズ。(>_<;)

その複数のタブをパソコンの電源を切ってからも立ち上げたい!というとき

1個ずつお気に入りに入れているのでは時間が無駄なくかかります。

「Tab-Snap」は、一括で複数のタブを保存しそれを新規タブで一気に開いてくれます!



手順はいたってカンタン!



Tab-Snapをパソコンに取り入れます。Chrome Web Store のTab-Snap
右上の +Free ボタンをクリック



 Confirm New Extension(新しい拡張機能を承認する)とでるので
Add(追加)をクリック



Tab-Snapのアイコンがウィンドウ右上に表示されれば完了!


各ボタンの使い方

SNAPSHOT(スナップショット)


開いている全てのタブのリンクが一覧で表示されスナップショットできます!
【Ctrl】A 全て保存 → 【Ctrl】C コピー
 開いている4つのタブのリンクとサイトが一目瞭然。


RESTORE(リンク集を呼び戻す)


 新規ウインドウを開き、SNAPSHOTで保存した全てのリンク先を
RESTOREのボックに貼り付け Open List をクリック
新規ウインドウ先に全てのタブが一気に開きます!

 

Open a text or csv file(テキストかCSVファイルを開く)


メモ帳にSNAPSHOTからのリンク先とサイト名を貼り付け保存。
Text ファイルに 名前をつけてから 新規ウインドウを開き Choose Fileでテキストを呼び込む。
新規ウインドウ先に全てのタブが一気に開きます!


感想:

Tab-Snap は英語版しかないようですが使い方はとてもシンプルなので
Chromeをお使いの方には是非おススメの機能です!

評価も4.5星とGood! 
使い始めて間もないですが仕事にはもちろん料理のレシピや旅行先の下調べ等にも便利です。
かっては 「リンク先を保存し忘れたぁ~」ということが多々あり
ヒストリーから見つけ出すのは一苦労でした・・・(>_<;)
 
今ではかかせない機能です。(*^。^*)

 




Tuesday, December 9, 2014

インベーダーゲームを作ってみる No.1


インベーダーゲーム作成に挑戦です!

ステップバイステップで私の覚書としてこれからアップしていきます。


参考サイトはUnrealEngine 奮闘期とサードバーソンゲーム作成動画です。


No.1 は
  • 新しいプロジェクトとゲームレベルを作成。
  •  カメラ固定のブループリント設定(インベーターゲームはカメラは動かないので)



Unreal Engine4 > New Project > Blank  (Include starter content)チェック入れる
File > New Level > Default 



Modes > Place / Basic > Camera を設置




Front /Top / Side を調整


Blueprints > Open Levelprint 





右クリックで下記を作成 
Event Begin Play =  レベルが作成されたときの呼び込み
Get Player controller = シングルプレイヤーゲーム
(シナリオが複数ある場合Player Index値でプレイヤーの指定)
Add Reference to CameraActor2= カメラリファレンス
Set View Target with Blend = ターゲットにビューを設定




Playをクリックしてもカメラが動かず固定された状態になります。



その他カメラ設定のチュートリアル動画 
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7OpsBgBjeGKZrRUFMgfEXLuXoGNbj9cN







オーランドでおいしいボバティー







オーランドでは、あまりパン屋さんを見かけません。(>_<;)

パンを買うときはスーパーの中のパン売り場ばメインで

トレイをもって数多くの中からパンを選ぶのが好きな私には物足りないかなぁ~。 


私が知っている限り、オーランドにあるパン屋さんで

トレイをもってパンが買えるパン屋さんは1つ。

(もし、オーランドにお住まいの人がこのブログをみて「パン屋さん情報」があるという方は

是非コメントください!)  (*^。^*)


その、唯一、私が知っているパン屋さんの名前は Sun Pearl Bakery 

コロニアル道路沿いにあります。


パンはおいしいですよ~! 甘すぎず懐かしい味がします。 

そして、パン以外にかかさず頼むのが「ボバティー」!!!! 

種類が多すぎて何を飲もうか迷うのですが 毎回 抹茶ボバティーを頼んでます。

もっと冒険しようよ私~。(>_<;)


毎回作る人が違うせいか?! 甘さが飲むたびに違う・・・・なぜ?! 
 

 家でもボバティーを飲みたいなぁ~ と思った私は、

さっそく 生のボバを購入して 茹でてみたのですが 

冷えた抹茶ティーの中にボバをいれるとボバが一瞬で硬くなってしまいます。 えぇ~?!



生ボバの違う種類を買ってみたり、茹で方を変えたりするのもありですが、


ここは、「自分で作らず外で飲もう!」ということですね。(*^。^*)



Yelpの評価も4つ星でおススメです。 http://www.yelp.com/biz/sun-pearl-bakery-orlando


オーランドにお住まいの方は是非一度行ってみて欲しいパン屋さんです!

 






Friday, December 5, 2014

火星を目指すオリオン打ち上げ成功!




NASAが開発した宇宙船オリオンが 火星に無事飛び立ちました!!!

おめでとぉ~オリオン!


火星とは?
  • 平均気温が約-60度近くでとっても低い
  • ほとんどの大気が二酸化炭素
  • 重力は地球の3分の1
  • 大量の水がある 
ようです・・・。 地球とよく似た惑星です!

水があることは生命が存在していた可能性があるようですが・・・。


多くの謎に満ちた宇宙。 

火星の新しい発見があることを祈って・・・。(*^。^*)

宇宙は広いなぁ~。宇宙規模で私をみると・・あまりにも小さすぎ!



いろんな可能性がある宇宙・・・。 


小さい自分でも、まだ私にもいっぱい可能性があるんだと信じて がんばろっと。





Thursday, December 4, 2014

英語はしゃべれて楽しい!


家庭教師はじめました。

とはいっても甥と姪にSkypeを通して英語を教えるだけなんですが

英語圏で生活しているからといって 英語を教えられるほどのスキルもないのですが

大学受験までならまだ大丈夫・・・・なはず・・・。(>_<;)

自信をもて私ぃ~!



高校の教科書にでてくる英単語ってこんなに難しかったっけ?! 

と、思う自分がすでにキケンですが・・・。

自分が分かったつもりの英文は、いざ人に説明すると大変難しく

説明している途中で自分が理解していたことはあやふやだったんだと気付かされます。

何についても「人に教える・理解してもらう」ということは

自分が勉強するよりも難しいなぁ~・・・。


姪にはしっかり英語の基礎を学んで欲しいところなのですが

受験日は目の前ということもあり、現在は時間との勝負・・・。

過去問題を解き、それを解説するだけですが限られた時間のなかでまだできることはたくさんあります!



日本中の受験生!がんばれ~。


日本の英語教育について・・ちょっぴり疑問を感じます。

姪の高校英語教科書や中間・期末試験をみせてもらって気付いたのですが

こんなにも英単語や英文法を学んでいるのになぜ話せないんだろう~。

実際、私も高校のころ英語を話せてはおらず受験・試験を優先とした英語学習だったような気がします。 

英語はしゃべれて やっと楽しさに気付くんだと思います。

私の高校時代の英語教育から今の英語の教育方法はかわっていないんだなぁ~とちょっと残念です。

教科書にそった授業も必要かもしれませんが 

英語でのディスカッション等をもっととりいれると 

恥ずかしさや 自由に発言する力も つくのかなぁ~っと。

あくまでも私は社会人。だからこんなふうに客観的にみれるんでしょうが・・・。 

受験のための英語勉強方ではなく将来使える英語を私が甥と姪に伝えられたらなぁ~って思います。




UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編15 (最後)


サードパーソンゲーム作成のチュートリアルがまだ残ってました。


続き・・・
物理コンポーネントをキャラクターのパンチに追加する方法を学びます。
これで ゲームの中で キャラクターが物に触れることが可能になります。

https://www.youtube.com/watch?v=uOy0B3Tb7dk&index=79&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE





このチュートリアルはボーナスとして 
 Animation Notifies を教えてくれます。
Notify(通知)

 キャラクターにスペシャルエフェクトの設定の仕方を教えてくれます。
ゲームプレイ中もこのスペシャルエフェクトのおかげでゲームの迫力がアップアップ!

https://www.youtube.com/watch?v=LpgvyhVcxM4&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE&index=80
 

覚書:
オブジェクトを触るDetails > Physics > Simulate Physics  にチェック
ConstructionScript でMeshを選択したいとき Show inherited variables にチェック


これで サードパーソンゲーム作成のチュートリアル動画は全部見終えました。
よくがんばったよ私。 (*^。^*) 

全てのサードパーソンゲーム作成 チュートリアル動画は22あります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6VDVOqa_mdNW6JEu9UAS_s40OCD_u6yp



22の動画を見終わった感想・・・・

正直まだ分かりません・・・。(>_<;)

毎日30分と限られた時間内でのUE4勉強だけでは
ゲーム作成どころではないよなぁ~。 

今月はもう少しレベルアップすべき勉強時間を増やしたいところです。

なんの時間を削ろうか・・・ 

2014年がもうすぐ終わっちゃう(>_<;)




 



Wednesday, December 3, 2014

私の理想の結婚式


友人ニコちゃんの結婚式の写真をもらいました。

ニコちゃんとは出会ってすぐ意気投合し、以前から知っているような友人関係に・・・。

友達作りが苦手な私もびっくりするぐらいのスピード友達です。(*^。^*)

結婚式前夜も深夜まで2人で夜な夜なガールズトークしたり 

結婚後もちょくちょく会えるんだと思っていたのに 

シアトルにお引越し・・・。そんなぁ~。(>_<;)

離れていてもニコちゃんは大切なお友達。 

これからも連絡をしっかりとりあお~っと。





ニコちゃんの結婚式はとても素敵な式でした。

レストランを貸しきった約30人ほどの出席者のみの式でしたが

みんなで自己紹介しあったりゲームをしたり みんなが一緒に楽しめる式でした。

ニコちゃんらしい式だったなぁ~。 

私がアメリカに来て出席した結婚式の中でも心温まる素晴らしい式でした。 



ふと、私も結婚式をあげるなら・・・・・・。メモってみました。(*^。^*)

ダンス広場を確保し、オープンバーをつけ招待客も自由に歩きまわれる結婚式。 

ガチガチした雰囲気や、初めから終わりまで席に座っているようなのは嫌だなぁ~。

もちろん式のテーマを決めるなら「アニメ」かな。 

アニメ・ワンピースが大好きなので、各テーブルは各島をテーマにデコレーションして

私のウエディングドレスは海賊風にキュートに・・・。 

招待状は宝の地図のような雰囲気で・・・・。 

あ、会場に登場するときはワンピース・オープニングソングで・・・! (*^。^*)
 

私は絶対に楽しめます! 

でも、お客さんはどうだろう~。

 まぁ~式を挙げる時?!がきたら考えよう~。




Tuesday, December 2, 2014

BlenderからUE4にエクスポート

Unreal Engine 4 にBlenderで作成した3Dモデルをインポートしてみます。

Blender2.72がでているようなのでまずは最新版をダウンロード! 

Blenderのダウンロード先 http://www.blender.org/download/ 

Unreal Engine4 はFBX形式のみインポートするようです。


BlenderからUE4にエクスポート手順ステップ1・2・3

1. Blenderでモデル作り
Blenderファイルには各1個ずつのモデルをエクスポートした方がUnreal Engine4で使用しやすいです。
今回はBlenderの勉強ではないのでちゃちゃっとモデル作成。





2.  Blender>File>Export>AutodeskFBX (.fbx) をクリック




3. Unreal Engine4>Import  ( 今回はメッシュのみ)


Unreal Engine4にインポート成功!
Content Browser内のPropにもTestと名前をつけたBlenderからのモデルが表示!



Unreal Engine4 にインポートする際に警告がでてきたのはなぜだろう?

明日はその警告を調べてみよう~。









Monday, December 1, 2014

キュートな飾り照明



クリスマスは私の大好きなイベントの1つです。 

12月に入ったばかりで気分はウキウキです。(*^。^*)

ショッピング街に行くと心温まるクリスマス飾りがいっぱいで

お買い物をする理由がなくとも ウインドウショッピングが楽しくて仕方ありません。

私のリビングも 少しでもクリスマス雰囲気がでるように窓ごしに

オレンジカラーのライトチェーンを飾ってみました。 

ライトだけなんですが気分が上がります! 



自分が生活する小さな空間・・・・・

そのスペースに自分の大好きなものがいっぱいあって・・・

そんな中に囲まれているのって 

私はとても幸せに感じます。 (*^。^*)










感謝祭ホリデー




ここアメリカでは先週木曜日11月27日は感謝祭(Thanksgiving day)でした。

そもそも感謝祭とは、初収穫を神に感謝し、先住民の方を招いて

ご馳走をふるまうとかの宗教的な意味合いがあるそうですが 

今では 親族や友人が大勢集まり、にぎやかに七面鳥をかこんで食事を楽しむイベントに

なっている感じがします。

日本で言うと、親族が集まるお正月やお盆のような感じでしょうか。


私も、毎年恒例 家族みんなで感謝祭をお祝いしました。 

お皿の上には 何気ない料理がのってますが 

これ全部作るのに丸1日かかってます・・・・ 

 いやぁ~がんばったよ私。 


ただ残念なのは、

まるごと焼いた七面鳥の完成写真をとるのをすっかり忘れましたぁ・・・。(>_<;)




まずは、今年も無事に感謝祭を家族みんなでお祝いできて感謝感謝です!










Wednesday, November 26, 2014

インターステラー:映画



映画「インターステラー」を見に行ってきました。

平日の夜なので混んでいないだろうなぁ~と思ったのですが あまかったぁ~。

でも、ちゃんと真ん中のGoodな席がとれました。(*^。^*)

主人公のマシュー・マコノヒーは 最近 ヒット映画をどんどんだしてます!!

映画「The Dallas Buyers Club」 ではエイズ患者を演じ みごとオスカーにノミネート!

あそこまで体重を落とし 役を演じきった彼! 感動映画でした。

昔は映画のキャラもプレイボーイっぽい感じが多く、ロマンチックコメディー等で活躍していましたが

インディーな映画で主演キャラをがらりとかえてからは 主演男優賞獲得までに!!

大好きな俳優さんの1人です。(*^。^*)


インターステラー は、 映画「インセプション」を思い出させるものでした・・。

監督さんが クリストファー・ノーランですから当たり前ですが・・・。

映像はものすごくきれいです!宇宙=無音なんですよね。

音が聞こえないシーンと重低音シーンのコントラストがみごとでした。

 この映画はIMAXでみるべきです!!!



ネタばれになるので 詳しい感想等はなしですが

 DVDがでたらもう一度じっくりサブタイトルをつけてみたい映画です。

 数式や理論物理も理解できると さらにこの映画の楽しさもアップすること間違い無しです!

おススメ映画の紹介でした。  

映画っていいですねぇ~。 (*^。^*)



















UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編14




サードパーソンゲーム作成にここ数日つまずいている私です。

困ったなぁ~。(>_<;)

とにかく今日もチュートリアル動画を1本。 

 前回に引き続き アニメーションモンタージュのAnimGraph にマージします。
ノードの設定も学びますが より詳しい解説等はないので 
これは自分で勉強ですね・・・・(>_<;)

https://www.youtube.com/watch?v=C16vlfe3pXc&index=78&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE


参考リンク:

AnimMontage説明 
アニメーションエフェクトをゆうこうにする多目的ツールAnimMontageの解説
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/AnimMontage/index.html


Blendノード説明
複数のアニメーションをまとめてブレンドするために使用するノードの解説
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/NodeReference/Blend/index.html

設定は完了しても キャラクターがパンチしない。(>_<;)

どこで設定を間違えたんだろう? 

あぁ~ん。 困った。 




アイスクリームケーキ:お誕生日



昨日は友人ダンちゃんのお誕生日でした。

平日に友人たちと集まるのはなかなか難しいのですが

同じアパート・同じ階に住んでいる者同士。

夜中でも集まれます。 (*^。^*)

ダンちゃんが大好きなアイスクリームケーキでお祝いをしました。

アメリカではアイスクリームケーキがいたるところで売っています。

が、ここ7年以上もアメリカにいるのに購入したことは一度もない私・・。

サイズが大きいんですよねぇ~。最後まで食べきれる勇気がないので・・・。

と、今回のアイスケーキはミニチュア、4人でシェアしてピッタリサイズ!

甘すぎずとっても軽く、アイスなのにさっぱりしていておいしかったです。

おいしいものを食べると なんだかやさしい気持ちになれます。(*^。^*)

ややデコレーションの色が濃いですがこれもありですね!

もう数年もアメリカにいるんです、これだけの色ではもう驚きません・・・。



アメリカのアイスクリームチェーン店  Carvel (カーベル)のアイスケーキがおススメです。

Carvel 公式サイト http://www.carvel.com/








Tuesday, November 25, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編13




前回のチュートリアルの続きです!
アニメーションモンタージュをいじってみます。

https://www.youtube.com/watch?v=KYjIvi0VZ_Q&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE&index=77

覚書:
Rate Scale は Anim Asset Details のところでも設定可能。
Root Motion の設定場所。


何気ないゲームでの動作がこんなにも設定が複雑だなんて・・・

あぁ~ん。今の私はOverwhelmです・・・(>_<;)
もう少しモンタージュ等についての詳しい解説サイトを探さねば・・。

がんばれ私! 

Monday, November 24, 2014

Keke's Breakfast Cafe: オーランドのレストラン


オーランドでおススメな朝食レストランといえば 
Keke's Breakfast Cafe です。 

オーランドに住んで数年も経つのに一度も行ったことがなかったのですが
先週末、ミレイヤちゃんのお誕生日パーティーをかねて
ブランチをしてきました。 (*^。^*)

このレストランはパンケーキが有名で、1日中朝食が注文できます。
多数のレストランは朝・午後・夜のメニューが異なりますが
夜に朝食が食べたくなったら Keke's Breakfast Cafe がおススメですね。

 午後2時30分に閉まってしまうようです。
夜に行こうとする前に気付いてよかったぁ~。


ボリュームあります! 画像のメニューだけで1人分!
さすがに 大食いの私でも1人では食べきれませんでした・・・(>_<;)



ふわふわワッフルにあまぁ~いクリームとフルーツのトッピングがおいしかったです。



Yelp情報:
http://www.yelp.com/biz/kekes-breakfast-cafe-orlando


UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編12

UE4に触れない時間が長くなると
せっかく学んだことを忘れてしまいます・・・。 
十分に習得されていないからなんだろうなぁ~。

毎回新しいチュートリアルに入る前は、
1つ前のチュートリアルでおさらい・復習をしてますが
思い出せないことも多々あったり・・・。

UE4難しいぞー!(>_<;)



前回の続き: 基礎的なパンチ動作をプループリント。

https://www.youtube.com/watch?v=2YQH_ADNkXE&index=75&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE


ブループリントキャスティングの説明リンク先。(日本語)
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Blueprints/UserGuide/BlueprintCommsUsage/index.html 



週初めからかなりつまずいている私・・・。(>_<;)
がんばれぇ~。

Friday, November 21, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編11

今週は もうすこしUE4勉強ができるかと思ったのですが

朝早くからのイベント参加のため時間がとれず

ぜんぜん進めなかったなぁ~。 

タイムマネージメントをしっかり私!!



今週最後のUE4チュートリアルは
アニメーションモンタージュ についての解説をしっかり学びます。 
アニメーションエフェクトにはもっともパワフルな機能です。

https://www.youtube.com/watch?v=zQrNQtfNOHc&index=74&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE



モンタージュの設定を学びます。
スタート・ループ・エンド の3つのセクションを
パンチスタート・パンチ・パンチエンド で攻撃設定します。

DJが曲をつくる感じで、キャラクターを操ると思えば複雑なインターフェイスも
楽しくなります。 UE4のチュートリアルの動画は初期のころと
同じ解説者ですが、彼の説明はとても分かりやすく 
冗談も交えながら解説してくれるところがありがたいです。 


https://www.youtube.com/watch?v=S8ardXXy5pE&index=75&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE



来週はもっとがんばろっと。



ドラゴンエイジ (Dragon Age) ゲーム




ゲームの中でも私の中ではトップ3に入る大好きなゲーム!

大好きな理由の1つは、プレイヤーが物語を作ること。

他にもMassEffect(マスエフェクト)ゲームもその1つですが

決められたゲームをたんたんとこなすだけでなく 

プレイヤーの選択でゲームの結末も異なる作品が私は大好きです。


今回私が選んだ種族は エルフ + マジシャン + 女性 です。

顔に痛々しい 傷跡がバトルの経験豊富さを物語 

勇ましく かつ 美しい女性が 私のアバターです! 

アバター作りは各顔のパーツをこまなく設定でき 

実際にゲームデザイナーがが使用するソフトのインターフェイスをみているようでした。

すごいよぉ~。 (*^。^*)





 ドラゴンエイジの公式トレイラーです。


Dragon Ageの公式サイト
http://www.dragonage.com/#!/ja_JP/theGame


オンラインでは他のプレイヤーとゲームができます。




プレイヤー同士のバトルではないため4人のプレイヤーで協力しないと

クリアできないほど結構難しいです。

残念なのは、自分のアバターをつかってプレイできないことです。

私の美しいアバターを自慢したかったわぁ~。(*^。^*)

それに、他のプレイヤーのアバターもみてみたかったなぁ~。








Wednesday, November 19, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編10


キャラクターの各動作を
マウスやキーボードでコントロールするための設定は先日完了したので
今日は ゲームパッドとタッチコントロールでの設定を学びます!

https://www.youtube.com/watch?v=TinFTxeXDho&index=73&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE

 
 ゲームモード確認


タッチコントロールでのゲーム確認 
右◎がカメラ 
左◎キャラクター動作

チュートリアルと比べて暗い・・。なぜ?
ライトの位置をずらしちゃったのかなぁ~。 



EventGraphの中身の設定


覚書:
実際のゲームモードを確認 Play△クリック>Mobile Preview


今日もよくがんばったよ私!(*^。^*)



 



RGB クリスタル ディスコボール



あるブログで紹介していた RGB クリスタル ディスコボールライト。

かわいいなぁ~。 私の寝室にも欲しいなぁ~。 と・・・。

Amazonで注文してから約1ヶ月・・・・やっと届きましたぁ~。

中国から届くので 待たされる期間は分かっていたものの すっかり忘れてました。

評価にも“忘れたころにやってくるから十分に余裕をもって注文すること!” と書かれてました。

まさにその通り。 (*^。^*)


さっそくベット横のランプボールと取り替えて ドキドキどきどき スイッチオン!

いやぁ~。 いい感じ。

ある評価では、壊れていて使い物にならない! というコメントも多数で・・・

心配していましたが 私はラッキーでしたぁ~。 (*^。^*)

このディスコボールを自慢したく 友のフィリップちゃんに見せたら

すっごく気に入ってくれて 「ほしい!」 と・・・。 

彼は、今、彼女募集中なので 彼のお部屋のグレードアップに使うそうです。

こんなんで 喜んでくれる女の子は少ないだろうなぁ~。 

まぁ~がんばれフィリップちゃん!!!

ということで、私の分はまた注文し直しです。 

壊れていないボールライトが届きますように!



 










Tuesday, November 18, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編9


ついにゲームモード・テストのチュートリアルです!

キャラクターが自分の操作で動くと
「ゲームを作成してる!」って気分がいつもよりアップアップ。
  https://www.youtube.com/watch?v=6PCOJJRcJ4Y&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE&index=72

覚書:

キャラクターを呼び出し
World Settings > Game Mode > Mygame (名づけたBlueprint) > Click Play




Componentsのところで キャラクターにカメラをあまりにも近く設定してたので

PlayのときにキャラクターがZoomしすぎて驚きです!!!

少しずつですが 何をするべきなのか、何をどうするべきなのか、

何処に行くとどんな設定ができるのか など

インターフェイスにOverwhelmだった数ヶ月前と比べると

UE4の理解も深まっているような気がします。

その調子!がんばれ私!! (*^。^*)






バッグインバッグ(Bag in Bag) 



バッグインバッグ(Bag in Bag)は、カバンの中が整理されて

カバンの中の物の取り出しが便利、かつ忘れ物防止にもGoodな

カバンの中のカバンです!
 

友人がこの商品をもっていたので、「欲しいなぁ~」と。


 さっそくネットで調べると 結構 数多くのブランドでバッグインバッグが出されていました。

安いのだと300円ほどで購入できるとか?

あ、でも、評価はいまいちでした・・・。 

せっかくなので、評価の良い製品を探してみると 

INVITE.L のBag in Bag がいい感じです!

 注文後、約5日ほどで届きました。(*^。^*)


感想:
  • 軽い。
  • 小分けができる収納ポケットが豊富。
  • イエローのふちが暗いカバンの中で目立ってGood。
  • かなりしっかり作られてます!
ワクワクしながらカバンの中のものを Bag in Bag に詰め込んでみました。

カバンの中にあまり物を入れていないので 収納というよりも 

無理やり物を 詰め込んだ感じだぁ~。

あぁ~ 私にはやっぱり必要なかったかぁ~。

かえって 無駄に物を カバンに入れてしまい カバンが重くなりました・・・。

だめじゃん。(>_<;)


クリスマスプレゼントに誰かにあげよ~っと。

 









 




Monday, November 17, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編8

今週もUE4 サードパーソンゲーム制作に励みます!
これについてのチュートリアルはあと10個。
今週は何個みれるかなぁ~。

キーボードやマウスでのコントロールに支持した動作を
さっそくEventGraphにて設定します!
この設定でキャラクターが動いてくれます。

https://www.youtube.com/watch?v=zWMgRDa3bKY&index=70&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE

覚書:
グループBox作り セレクト>Cキー



複雑な構造でもこれなら私でも分かりやすい!
すごいぞブループリント!


Sunday, November 16, 2014

DESTINY(デステニー) のハロウィンイベント!


Destiny は、今までにない変わった・ハードなゲームです。

ゲームの報酬にアイテムがもらえるのですが 1番よくがんばったプレイヤーに

豪華な報酬がもらえるのか?と、思いきや、

上位の人がもらえる保証はなくランダム・・・。 えぇ~?! 

あるミッツションでは、倒されるとポイントが減点されるため

全くレベルがアップされなかったり・・・・・。 えぇ~えぇ~?!

また、アイテムを多数集めるミッションでは、

ランダムにアイテムがもらえるため  

運にたよるしかなかったり・・・・・。 ありえなぁ~い。

Destinyのもっとも難しいと思えたことは、

あるミッションをこなすために多数のプレイヤーと協力が必要なことです。

友人とオンラインの時間を合わせ 一緒にプレイ。 

さらには プレイヤーが6人必要なときはプレイヤーを集めるのにも一苦労・・・。(>_<;)

マイクなしては絶対に成功しないミッションがありました。

クリアすると 報酬に顔の周りをぐるぐるまわる光をもらえました。

そのミッションは1週間おきにリセットされるので 光も消えます。

あぁ~あ。 残念。   写真とっておけばよかった・・。 

その写真はとりわすれましたが、カボチャの写真は保存保存!


ハロウィーンだったので プレイヤー全てにカボチャがプレゼントされたようです。

やったぁ~。(*^。^*)


1回の使用は、50分間。 その後、消えちゃいます。  

かわいい?!こわい? こういうプレゼント大好きです!

まだ2回分のこっているのでクリスマスに使おうかなぁ~。

ナイトメアー・ビフォア・クリスマスみたいな?(*^。^*)


プレイ中に背景から聞こえるスプーキーな声?音? 

シーズンによって雰囲気出してくれるのも好きです。


ビスコッティで一休み



お菓子作りが大好きな私。

友人と会う約束があると必ずお菓子を焼いてお茶をするのが私の大好きなひと時!

で、今日焼いたお菓子は ビスコッティ!

ビスコッティってイタリア語で2度焼くって言う意味なんですよねぇ~。

名前の意味を知ったのはつい最近・・・・。 

もっと名前に興味を持つべきです私!!!

私の好きなフレーバーは、
アーモンド、レーズン、クランベリー、あとレモンとオレンジの皮が入っているビスコッティ。

私の場合、なんでも入れちゃいます。 (*^。^*)

湿気しないように、密封容器で保存すれば結構長持ちしてくれるお菓子なので

作り置きにもGoodです。 

で、お菓子作ってから気付いたんですが

私の矯正された歯では噛み砕くことができなくって・・・・・ショック。

なぜもっと早くに気付かない私?!



結局、ビスコッティは友に全てプレゼント・・・・。(>_<;)

喜んでくれたのでそれも良しとします。 

あぁ~。歯の矯正、早く終わらないかなぁ~。 










激甘アメリカキャンディーのケーキ



お菓子作りが上手な友、レスリーちゃんからもらったケーキの紹介!

アメリカのお菓子って 着色料が日本のお菓子と比べて高いなぁ~って思います。

アメリカ来たばかりのときは、カラフルのお菓子にびっくりして

食欲が減退してました。が、

今は何だって食べれちゃいます!慣れって怖い・恐い・・・・。


と、お菓子好き、甘いものなんでも好きな私のことを知ってか

レスリーちゃんがSkittlesのキャンディーをつかってケーキを焼いてくれました。

Skittlesって 日本のお菓子で言うと・・・なんだろう?

M&Mチョコサイズで砂糖でコーディングされた中にハイチューより固めのお菓子かな。

歯の矯正中の私が食べるとワイヤーに引っ付いて壊れるおそれがあるお菓子ですが

食べれました。


なんだぁ~。食べれるジャン! すごいよ私。(*^。^*)

でも1個だけにしておきました。


ケーキの味は・・・・・・・・・・

さすがに甘いものが好きな私でも間食は不可能の激甘ケーキでした。


でも、作ってくれたレスリーちゃんに感謝です。 ありがと~。


当分 甘いものには胸焼けしそぅ~。 (>_<;)


























Thursday, November 13, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 バグ発見?!



サードパーソンゲーム作成の中間です。
今日は思いっきり躓いてます・・・・(>_<。) 
こまったなぁ~。

今日は、キャラクターをキーボードやマウスに設定した動作をシンクロさせるための
チュートリアルに入る予定でしたが、

下記リンクで行なった作業が保存されていなく進めることができませんでした。
(インプット設定のチュートリアル)

もう一度設定をして保存をしようとしたのが上の画像・・・。なのですが、
Set as Default がクリックできなぁ~い。 なんでぇ~。
こんなエラーが出てきました。
These settings are always saved in the default configuration file, which is currently writable.
はぁ~?!


と、いろいろネットで調べてみたら同じように問題を抱えていた方がいたようで・・・。
下記リンクのように質問されてました。

どうやら デフォルトボタンをおさずとも すでにデフォルトで保存されていたようで
なにもしなくていいようです。

なぁ~んだ。(^。^) 安心です。
私のUE4は4.3.1のため チュートリアルは少し古めなんですね・・・。

でもやはりインプット設定が保存されているか心配なので
次のチュートリアルで確認してみたら、



設定したMoveforwardが表示されました。
よかったぁ~。

次の動画はまた来週がんばろっと。 


バグではなかったですね・・・。
でも 気分的にボタンがクリックできるといいなぁ~。







unreal engine 4 で鉄拳7




Unreal Engine 4 を採用した「鉄拳7」のトレイラーの動画です。
すごぉ~い! 

私のPCにも同じものがはいっているんです。
しっかり勉強すれば いつかわは・・・・。
Unreal Engine4 すごいぞ!!!!


夢は大きくもつんだ私!
テンションあがります。(*^。^*)



Tuesday, November 11, 2014

ロゼッタと着陸機フィレの動画



歴史的な瞬間にドキドキです。

10年の旅を続けた彗星探査機のロゼッタと着陸機のフィレ。
いよいよ明日着陸です!!!

がんばれぇ~!

動画がかわいぃ~。 


自分の耳年齢を調べてみよう!



ちょっと昔の動画なのですが
以前から気になる私の耳の年齢・・・・・ もしや若返っているかも?
と思って さっそくやってみたのですが・・・。
私の耳年齢は、15000Hz 大体 40歳以下 でした。


えぇ~~えぇ~。 
40代以下なの???せめて30代以下がよかったなぁ~。

耳も年と共に衰えダメージをうけているんですね・・。

これをきっかけに耳も大切にしよっ~と。



きっとヘッドホンが悪いんだ!!




UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編7


まだまだサードパーソンシューター制作のチュートリアルは続きます。

キャラクター ブループリントのコンポーネント。

今回の動画は「この機能はチェックボタンON」、「この機能はチェックボタンOFF]と
ONとOFFの理由が理解できず つまずいてしまいました・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=_Y8ZOLGZQRM&index=70&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE







カメラの設定はしっかりできたので まずは良しとして次に進もう~。
後のチュートリアルで今回の問題は解決できるんだろうか・・・・。

不安な私・・・。





Friday, November 7, 2014

「シドニアの騎士」で使用した3Dモデルをダウンロード

「シドニアの騎士」TVアニメで実際に使用された3Dモデルがダウンロードできる
素敵なイベントをやっていると知ってさっそくダウンロードしました!!

ちなみにこのアニメ、面白かったです。
次のシーズが早く来ないか待ち遠しいぃ~!!

ちょうど甥がシドニアの騎士 1/100 一七式衛人 白月改 継衛のプラモデルを
手に入れたばかりで彼は上機嫌! そんな中、私もモデルを手に入れルンルンです!

ダウンロードの中身はこれ!


すごぉ~い!感動です!!!!

Blender で Objファイルの開き方:Menus: File> Import > wavefront ( obj)





ダウンロードは2014年11月5日~2015年10月30日までの期間限定のようです。
シドニア騎士のファンはもちろん3Dモデルアーティストや制作者は絶対見逃せませんね!
ダウンロードはこちらのサイトからです! (シドニア堂 公式3Dモデル販売 サイト)

今はUnrealEngine4の勉強中なのでBlenderは久しく触っておらず
この3Dモデル見て すっごくムズムズしちゃいます。(*^。^*)

今日は私ハッピーです!