最近取り入れた「Google Chrome」に対応するApps 「Tab-Snap」の紹介です!
Tab-Snap って何?
ネットで調べ物をしているときは30、80とタブが開いています。
以前のパソコンでは考えられない数です・・・。 昔はすぐにフリーズ。(>_<;)
その複数のタブをパソコンの電源を切ってからも立ち上げたい!というとき
1個ずつお気に入りに入れているのでは時間が無駄なくかかります。
「Tab-Snap」は、一括で複数のタブを保存しそれを新規タブで一気に開いてくれます!
手順はいたってカンタン!
右上の +Free ボタンをクリック
Confirm New Extension(新しい拡張機能を承認する)とでるので
Add(追加)をクリック
Tab-Snapのアイコンがウィンドウ右上に表示されれば完了!
各ボタンの使い方
SNAPSHOT(スナップショット)
開いている全てのタブのリンクが一覧で表示されスナップショットできます!
【Ctrl】A 全て保存 → 【Ctrl】C コピー
開いている4つのタブのリンクとサイトが一目瞭然。
RESTORE(リンク集を呼び戻す)
新規ウインドウを開き、SNAPSHOTで保存した全てのリンク先を
RESTOREのボックに貼り付け Open List をクリック
新規ウインドウ先に全てのタブが一気に開きます!
Open a text or csv file(テキストかCSVファイルを開く)
メモ帳にSNAPSHOTからのリンク先とサイト名を貼り付け保存。
Text ファイルに 名前をつけてから 新規ウインドウを開き Choose Fileでテキストを呼び込む。
新規ウインドウ先に全てのタブが一気に開きます!
感想:
Tab-Snap は英語版しかないようですが使い方はとてもシンプルなので
Chromeをお使いの方には是非おススメの機能です!
評価も4.5星とGood!
使い始めて間もないですが仕事にはもちろん料理のレシピや旅行先の下調べ等にも便利です。
かっては 「リンク先を保存し忘れたぁ~」ということが多々あり
ヒストリーから見つけ出すのは一苦労でした・・・(>_<;)
今ではかかせない機能です。(*^。^*)
No comments:
Post a Comment