Sunday, December 28, 2014

メリークリスマス!


ご無沙汰だったブログの更新・・・。
クリスマスから少し日がたってしまいましたが
メリークリスマス。(*^。^*) 

今年も家族みんなで素敵な夜を過ごせました。


今年のクリスマスの料理はベネズエラで祝う食べ物ばかりを準備!

ベネズエラでは お祝い時に アジャカ(Hallaca)というものを食べるようです。
アジャカとは、とうもろこしの粉でつくった生地の中に
お肉や野菜・レーズンを混ぜて バナナの皮に包んで蒸す料理です。
日本の料理ではみかけない食べ物のため
食べなれない私には、不思議な味ですが とうもろこしのさっぱり味とパサパサ感、
そしてレーズンの甘みと 柔らかさが 面白い触感を楽しませてくれます。 
 


ベネズエラ料理がメインだったため、私の出番はデザート!
チョコムースのビュッシュ・ド・ノエル に挑戦!

まだまだお菓子作りは特訓が必要ですが 
家族みんなにはおいしいって喜んでもらえました。 

みんなほめるの上手すぎ・・・・(*^。^*)
来年の目標の1つには、お菓子作りの上達!だなぁ~。 


メリークリスマス。


Thursday, December 11, 2014

アメリカで歯の矯正 4ヶ月目



歯の矯正を始めて早4ヶ月目にはいりました。

今日は定期的チェックの日でした。

歯医者さん曰く、歯は順調らしいです。 やったね。

でも問題のアゴがやっぱり痛い。 (>_<;)

そもそも歯の矯正をはじめたのも噛み合わせを治し

それでアゴの顎関節症を治すためだったのですが・・・・

あくびをするたびに「カクン」って音がして、いたぁ~い・・・(>_<;)

そんなに大きな口をあけて あくびをしなければいいんですがねぇ~。

ということで、寝るときのガードをつくってもらうことになりました。

そのガードがどんなふうに顎の痛みをやわらいでくれるんだろう~。

10日後にはできるそうなので楽しみです!

また、そのガードの写真は後ほどアップ。(*^。^*)


ゴムの色は分かりにくいかもしれませんが

今回のゴム色はホットピンクです。 

見せたくないワイヤーとブラケット・・・ですが、私だけのおしゃれです。(*^。^*)


4ヶ月たった歯の矯正の感想:

歯の矯正で食べれなくなったものは特になく驚きです。なんだって食べれます!!

ただ、小さくして口にいれるため人よりご飯を食べる時間がかかるかかる。

フロスをする時間がかかりすぎ・・・。 

口を閉じるときに変な癖がついてしまったようです。

これはちょっとキケンなので気をつけないとなぁ~。 

  













Wednesday, December 10, 2014

ChromeのApps: 複数のタブを保存して一度に開ける!


最近取り入れた「Google Chrome」に対応するApps 「Tab-Snap」の紹介です!


Tab-Snap って何?

 ネットで調べ物をしているときは30、80とタブが開いています。 

以前のパソコンでは考えられない数です・・・。 昔はすぐにフリーズ。(>_<;)

その複数のタブをパソコンの電源を切ってからも立ち上げたい!というとき

1個ずつお気に入りに入れているのでは時間が無駄なくかかります。

「Tab-Snap」は、一括で複数のタブを保存しそれを新規タブで一気に開いてくれます!



手順はいたってカンタン!



Tab-Snapをパソコンに取り入れます。Chrome Web Store のTab-Snap
右上の +Free ボタンをクリック



 Confirm New Extension(新しい拡張機能を承認する)とでるので
Add(追加)をクリック



Tab-Snapのアイコンがウィンドウ右上に表示されれば完了!


各ボタンの使い方

SNAPSHOT(スナップショット)


開いている全てのタブのリンクが一覧で表示されスナップショットできます!
【Ctrl】A 全て保存 → 【Ctrl】C コピー
 開いている4つのタブのリンクとサイトが一目瞭然。


RESTORE(リンク集を呼び戻す)


 新規ウインドウを開き、SNAPSHOTで保存した全てのリンク先を
RESTOREのボックに貼り付け Open List をクリック
新規ウインドウ先に全てのタブが一気に開きます!

 

Open a text or csv file(テキストかCSVファイルを開く)


メモ帳にSNAPSHOTからのリンク先とサイト名を貼り付け保存。
Text ファイルに 名前をつけてから 新規ウインドウを開き Choose Fileでテキストを呼び込む。
新規ウインドウ先に全てのタブが一気に開きます!


感想:

Tab-Snap は英語版しかないようですが使い方はとてもシンプルなので
Chromeをお使いの方には是非おススメの機能です!

評価も4.5星とGood! 
使い始めて間もないですが仕事にはもちろん料理のレシピや旅行先の下調べ等にも便利です。
かっては 「リンク先を保存し忘れたぁ~」ということが多々あり
ヒストリーから見つけ出すのは一苦労でした・・・(>_<;)
 
今ではかかせない機能です。(*^。^*)

 




Tuesday, December 9, 2014

インベーダーゲームを作ってみる No.1


インベーダーゲーム作成に挑戦です!

ステップバイステップで私の覚書としてこれからアップしていきます。


参考サイトはUnrealEngine 奮闘期とサードバーソンゲーム作成動画です。


No.1 は
  • 新しいプロジェクトとゲームレベルを作成。
  •  カメラ固定のブループリント設定(インベーターゲームはカメラは動かないので)



Unreal Engine4 > New Project > Blank  (Include starter content)チェック入れる
File > New Level > Default 



Modes > Place / Basic > Camera を設置




Front /Top / Side を調整


Blueprints > Open Levelprint 





右クリックで下記を作成 
Event Begin Play =  レベルが作成されたときの呼び込み
Get Player controller = シングルプレイヤーゲーム
(シナリオが複数ある場合Player Index値でプレイヤーの指定)
Add Reference to CameraActor2= カメラリファレンス
Set View Target with Blend = ターゲットにビューを設定




Playをクリックしてもカメラが動かず固定された状態になります。



その他カメラ設定のチュートリアル動画 
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7OpsBgBjeGKZrRUFMgfEXLuXoGNbj9cN







オーランドでおいしいボバティー







オーランドでは、あまりパン屋さんを見かけません。(>_<;)

パンを買うときはスーパーの中のパン売り場ばメインで

トレイをもって数多くの中からパンを選ぶのが好きな私には物足りないかなぁ~。 


私が知っている限り、オーランドにあるパン屋さんで

トレイをもってパンが買えるパン屋さんは1つ。

(もし、オーランドにお住まいの人がこのブログをみて「パン屋さん情報」があるという方は

是非コメントください!)  (*^。^*)


その、唯一、私が知っているパン屋さんの名前は Sun Pearl Bakery 

コロニアル道路沿いにあります。


パンはおいしいですよ~! 甘すぎず懐かしい味がします。 

そして、パン以外にかかさず頼むのが「ボバティー」!!!! 

種類が多すぎて何を飲もうか迷うのですが 毎回 抹茶ボバティーを頼んでます。

もっと冒険しようよ私~。(>_<;)


毎回作る人が違うせいか?! 甘さが飲むたびに違う・・・・なぜ?! 
 

 家でもボバティーを飲みたいなぁ~ と思った私は、

さっそく 生のボバを購入して 茹でてみたのですが 

冷えた抹茶ティーの中にボバをいれるとボバが一瞬で硬くなってしまいます。 えぇ~?!



生ボバの違う種類を買ってみたり、茹で方を変えたりするのもありですが、


ここは、「自分で作らず外で飲もう!」ということですね。(*^。^*)



Yelpの評価も4つ星でおススメです。 http://www.yelp.com/biz/sun-pearl-bakery-orlando


オーランドにお住まいの方は是非一度行ってみて欲しいパン屋さんです!

 






Friday, December 5, 2014

火星を目指すオリオン打ち上げ成功!




NASAが開発した宇宙船オリオンが 火星に無事飛び立ちました!!!

おめでとぉ~オリオン!


火星とは?
  • 平均気温が約-60度近くでとっても低い
  • ほとんどの大気が二酸化炭素
  • 重力は地球の3分の1
  • 大量の水がある 
ようです・・・。 地球とよく似た惑星です!

水があることは生命が存在していた可能性があるようですが・・・。


多くの謎に満ちた宇宙。 

火星の新しい発見があることを祈って・・・。(*^。^*)

宇宙は広いなぁ~。宇宙規模で私をみると・・あまりにも小さすぎ!



いろんな可能性がある宇宙・・・。 


小さい自分でも、まだ私にもいっぱい可能性があるんだと信じて がんばろっと。





Thursday, December 4, 2014

英語はしゃべれて楽しい!


家庭教師はじめました。

とはいっても甥と姪にSkypeを通して英語を教えるだけなんですが

英語圏で生活しているからといって 英語を教えられるほどのスキルもないのですが

大学受験までならまだ大丈夫・・・・なはず・・・。(>_<;)

自信をもて私ぃ~!



高校の教科書にでてくる英単語ってこんなに難しかったっけ?! 

と、思う自分がすでにキケンですが・・・。

自分が分かったつもりの英文は、いざ人に説明すると大変難しく

説明している途中で自分が理解していたことはあやふやだったんだと気付かされます。

何についても「人に教える・理解してもらう」ということは

自分が勉強するよりも難しいなぁ~・・・。


姪にはしっかり英語の基礎を学んで欲しいところなのですが

受験日は目の前ということもあり、現在は時間との勝負・・・。

過去問題を解き、それを解説するだけですが限られた時間のなかでまだできることはたくさんあります!



日本中の受験生!がんばれ~。


日本の英語教育について・・ちょっぴり疑問を感じます。

姪の高校英語教科書や中間・期末試験をみせてもらって気付いたのですが

こんなにも英単語や英文法を学んでいるのになぜ話せないんだろう~。

実際、私も高校のころ英語を話せてはおらず受験・試験を優先とした英語学習だったような気がします。 

英語はしゃべれて やっと楽しさに気付くんだと思います。

私の高校時代の英語教育から今の英語の教育方法はかわっていないんだなぁ~とちょっと残念です。

教科書にそった授業も必要かもしれませんが 

英語でのディスカッション等をもっととりいれると 

恥ずかしさや 自由に発言する力も つくのかなぁ~っと。

あくまでも私は社会人。だからこんなふうに客観的にみれるんでしょうが・・・。 

受験のための英語勉強方ではなく将来使える英語を私が甥と姪に伝えられたらなぁ~って思います。




UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編15 (最後)


サードパーソンゲーム作成のチュートリアルがまだ残ってました。


続き・・・
物理コンポーネントをキャラクターのパンチに追加する方法を学びます。
これで ゲームの中で キャラクターが物に触れることが可能になります。

https://www.youtube.com/watch?v=uOy0B3Tb7dk&index=79&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE





このチュートリアルはボーナスとして 
 Animation Notifies を教えてくれます。
Notify(通知)

 キャラクターにスペシャルエフェクトの設定の仕方を教えてくれます。
ゲームプレイ中もこのスペシャルエフェクトのおかげでゲームの迫力がアップアップ!

https://www.youtube.com/watch?v=LpgvyhVcxM4&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE&index=80
 

覚書:
オブジェクトを触るDetails > Physics > Simulate Physics  にチェック
ConstructionScript でMeshを選択したいとき Show inherited variables にチェック


これで サードパーソンゲーム作成のチュートリアル動画は全部見終えました。
よくがんばったよ私。 (*^。^*) 

全てのサードパーソンゲーム作成 チュートリアル動画は22あります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6VDVOqa_mdNW6JEu9UAS_s40OCD_u6yp



22の動画を見終わった感想・・・・

正直まだ分かりません・・・。(>_<;)

毎日30分と限られた時間内でのUE4勉強だけでは
ゲーム作成どころではないよなぁ~。 

今月はもう少しレベルアップすべき勉強時間を増やしたいところです。

なんの時間を削ろうか・・・ 

2014年がもうすぐ終わっちゃう(>_<;)




 



Wednesday, December 3, 2014

私の理想の結婚式


友人ニコちゃんの結婚式の写真をもらいました。

ニコちゃんとは出会ってすぐ意気投合し、以前から知っているような友人関係に・・・。

友達作りが苦手な私もびっくりするぐらいのスピード友達です。(*^。^*)

結婚式前夜も深夜まで2人で夜な夜なガールズトークしたり 

結婚後もちょくちょく会えるんだと思っていたのに 

シアトルにお引越し・・・。そんなぁ~。(>_<;)

離れていてもニコちゃんは大切なお友達。 

これからも連絡をしっかりとりあお~っと。





ニコちゃんの結婚式はとても素敵な式でした。

レストランを貸しきった約30人ほどの出席者のみの式でしたが

みんなで自己紹介しあったりゲームをしたり みんなが一緒に楽しめる式でした。

ニコちゃんらしい式だったなぁ~。 

私がアメリカに来て出席した結婚式の中でも心温まる素晴らしい式でした。 



ふと、私も結婚式をあげるなら・・・・・・。メモってみました。(*^。^*)

ダンス広場を確保し、オープンバーをつけ招待客も自由に歩きまわれる結婚式。 

ガチガチした雰囲気や、初めから終わりまで席に座っているようなのは嫌だなぁ~。

もちろん式のテーマを決めるなら「アニメ」かな。 

アニメ・ワンピースが大好きなので、各テーブルは各島をテーマにデコレーションして

私のウエディングドレスは海賊風にキュートに・・・。 

招待状は宝の地図のような雰囲気で・・・・。 

あ、会場に登場するときはワンピース・オープニングソングで・・・! (*^。^*)
 

私は絶対に楽しめます! 

でも、お客さんはどうだろう~。

 まぁ~式を挙げる時?!がきたら考えよう~。




Tuesday, December 2, 2014

BlenderからUE4にエクスポート

Unreal Engine 4 にBlenderで作成した3Dモデルをインポートしてみます。

Blender2.72がでているようなのでまずは最新版をダウンロード! 

Blenderのダウンロード先 http://www.blender.org/download/ 

Unreal Engine4 はFBX形式のみインポートするようです。


BlenderからUE4にエクスポート手順ステップ1・2・3

1. Blenderでモデル作り
Blenderファイルには各1個ずつのモデルをエクスポートした方がUnreal Engine4で使用しやすいです。
今回はBlenderの勉強ではないのでちゃちゃっとモデル作成。





2.  Blender>File>Export>AutodeskFBX (.fbx) をクリック




3. Unreal Engine4>Import  ( 今回はメッシュのみ)


Unreal Engine4にインポート成功!
Content Browser内のPropにもTestと名前をつけたBlenderからのモデルが表示!



Unreal Engine4 にインポートする際に警告がでてきたのはなぜだろう?

明日はその警告を調べてみよう~。









Monday, December 1, 2014

キュートな飾り照明



クリスマスは私の大好きなイベントの1つです。 

12月に入ったばかりで気分はウキウキです。(*^。^*)

ショッピング街に行くと心温まるクリスマス飾りがいっぱいで

お買い物をする理由がなくとも ウインドウショッピングが楽しくて仕方ありません。

私のリビングも 少しでもクリスマス雰囲気がでるように窓ごしに

オレンジカラーのライトチェーンを飾ってみました。 

ライトだけなんですが気分が上がります! 



自分が生活する小さな空間・・・・・

そのスペースに自分の大好きなものがいっぱいあって・・・

そんな中に囲まれているのって 

私はとても幸せに感じます。 (*^。^*)










感謝祭ホリデー




ここアメリカでは先週木曜日11月27日は感謝祭(Thanksgiving day)でした。

そもそも感謝祭とは、初収穫を神に感謝し、先住民の方を招いて

ご馳走をふるまうとかの宗教的な意味合いがあるそうですが 

今では 親族や友人が大勢集まり、にぎやかに七面鳥をかこんで食事を楽しむイベントに

なっている感じがします。

日本で言うと、親族が集まるお正月やお盆のような感じでしょうか。


私も、毎年恒例 家族みんなで感謝祭をお祝いしました。 

お皿の上には 何気ない料理がのってますが 

これ全部作るのに丸1日かかってます・・・・ 

 いやぁ~がんばったよ私。 


ただ残念なのは、

まるごと焼いた七面鳥の完成写真をとるのをすっかり忘れましたぁ・・・。(>_<;)




まずは、今年も無事に感謝祭を家族みんなでお祝いできて感謝感謝です!