Wednesday, November 26, 2014
UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編14
サードパーソンゲーム作成にここ数日つまずいている私です。
困ったなぁ~。(>_<;)
とにかく今日もチュートリアル動画を1本。
前回に引き続き アニメーションモンタージュのAnimGraph にマージします。
ノードの設定も学びますが より詳しい解説等はないので
これは自分で勉強ですね・・・・(>_<;)
https://www.youtube.com/watch?v=C16vlfe3pXc&index=78&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE
参考リンク:
AnimMontage説明
アニメーションエフェクトをゆうこうにする多目的ツールAnimMontageの解説
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/AnimMontage/index.html
Blendノード説明
複数のアニメーションをまとめてブレンドするために使用するノードの解説
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/NodeReference/Blend/index.html
設定は完了しても キャラクターがパンチしない。(>_<;)
どこで設定を間違えたんだろう?
あぁ~ん。 困った。
Labels:
Unreal Engine 4
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
はじめまして、パンチするアニメーションを再生するイベントノードが無いのでは無いでしょうか?
ReplyDeleteslotはキャラクターのクラスBPもしくはアニメーションBPから実行することができますよー
ちなみにパンチのモーションはどこで配布されてるのでしょうか?
ポケスタさん コメントアドバイスありがとうございました。
Deleteパンチのモーションとはアニメーションのことですか? であれば、
https://www.youtube.com/watch?v=WiHuJcnOuVs&index=60&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE
こちらのチュートリアル動画をどうぞ!
補足:2014年バージョンなので、含まれていないものがあるとコメントで表示されてますが 上部コメント欄に2015年バージョンのリンク(Unrea lguy)モデルがリンクされています。
This comment has been removed by the author.
ReplyDelete