Wednesday, November 26, 2014

インターステラー:映画



映画「インターステラー」を見に行ってきました。

平日の夜なので混んでいないだろうなぁ~と思ったのですが あまかったぁ~。

でも、ちゃんと真ん中のGoodな席がとれました。(*^。^*)

主人公のマシュー・マコノヒーは 最近 ヒット映画をどんどんだしてます!!

映画「The Dallas Buyers Club」 ではエイズ患者を演じ みごとオスカーにノミネート!

あそこまで体重を落とし 役を演じきった彼! 感動映画でした。

昔は映画のキャラもプレイボーイっぽい感じが多く、ロマンチックコメディー等で活躍していましたが

インディーな映画で主演キャラをがらりとかえてからは 主演男優賞獲得までに!!

大好きな俳優さんの1人です。(*^。^*)


インターステラー は、 映画「インセプション」を思い出させるものでした・・。

監督さんが クリストファー・ノーランですから当たり前ですが・・・。

映像はものすごくきれいです!宇宙=無音なんですよね。

音が聞こえないシーンと重低音シーンのコントラストがみごとでした。

 この映画はIMAXでみるべきです!!!



ネタばれになるので 詳しい感想等はなしですが

 DVDがでたらもう一度じっくりサブタイトルをつけてみたい映画です。

 数式や理論物理も理解できると さらにこの映画の楽しさもアップすること間違い無しです!

おススメ映画の紹介でした。  

映画っていいですねぇ~。 (*^。^*)



















UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編14




サードパーソンゲーム作成にここ数日つまずいている私です。

困ったなぁ~。(>_<;)

とにかく今日もチュートリアル動画を1本。 

 前回に引き続き アニメーションモンタージュのAnimGraph にマージします。
ノードの設定も学びますが より詳しい解説等はないので 
これは自分で勉強ですね・・・・(>_<;)

https://www.youtube.com/watch?v=C16vlfe3pXc&index=78&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE


参考リンク:

AnimMontage説明 
アニメーションエフェクトをゆうこうにする多目的ツールAnimMontageの解説
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/AnimMontage/index.html


Blendノード説明
複数のアニメーションをまとめてブレンドするために使用するノードの解説
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/NodeReference/Blend/index.html

設定は完了しても キャラクターがパンチしない。(>_<;)

どこで設定を間違えたんだろう? 

あぁ~ん。 困った。 




アイスクリームケーキ:お誕生日



昨日は友人ダンちゃんのお誕生日でした。

平日に友人たちと集まるのはなかなか難しいのですが

同じアパート・同じ階に住んでいる者同士。

夜中でも集まれます。 (*^。^*)

ダンちゃんが大好きなアイスクリームケーキでお祝いをしました。

アメリカではアイスクリームケーキがいたるところで売っています。

が、ここ7年以上もアメリカにいるのに購入したことは一度もない私・・。

サイズが大きいんですよねぇ~。最後まで食べきれる勇気がないので・・・。

と、今回のアイスケーキはミニチュア、4人でシェアしてピッタリサイズ!

甘すぎずとっても軽く、アイスなのにさっぱりしていておいしかったです。

おいしいものを食べると なんだかやさしい気持ちになれます。(*^。^*)

ややデコレーションの色が濃いですがこれもありですね!

もう数年もアメリカにいるんです、これだけの色ではもう驚きません・・・。



アメリカのアイスクリームチェーン店  Carvel (カーベル)のアイスケーキがおススメです。

Carvel 公式サイト http://www.carvel.com/








Tuesday, November 25, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編13




前回のチュートリアルの続きです!
アニメーションモンタージュをいじってみます。

https://www.youtube.com/watch?v=KYjIvi0VZ_Q&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE&index=77

覚書:
Rate Scale は Anim Asset Details のところでも設定可能。
Root Motion の設定場所。


何気ないゲームでの動作がこんなにも設定が複雑だなんて・・・

あぁ~ん。今の私はOverwhelmです・・・(>_<;)
もう少しモンタージュ等についての詳しい解説サイトを探さねば・・。

がんばれ私! 

Monday, November 24, 2014

Keke's Breakfast Cafe: オーランドのレストラン


オーランドでおススメな朝食レストランといえば 
Keke's Breakfast Cafe です。 

オーランドに住んで数年も経つのに一度も行ったことがなかったのですが
先週末、ミレイヤちゃんのお誕生日パーティーをかねて
ブランチをしてきました。 (*^。^*)

このレストランはパンケーキが有名で、1日中朝食が注文できます。
多数のレストランは朝・午後・夜のメニューが異なりますが
夜に朝食が食べたくなったら Keke's Breakfast Cafe がおススメですね。

 午後2時30分に閉まってしまうようです。
夜に行こうとする前に気付いてよかったぁ~。


ボリュームあります! 画像のメニューだけで1人分!
さすがに 大食いの私でも1人では食べきれませんでした・・・(>_<;)



ふわふわワッフルにあまぁ~いクリームとフルーツのトッピングがおいしかったです。



Yelp情報:
http://www.yelp.com/biz/kekes-breakfast-cafe-orlando


UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編12

UE4に触れない時間が長くなると
せっかく学んだことを忘れてしまいます・・・。 
十分に習得されていないからなんだろうなぁ~。

毎回新しいチュートリアルに入る前は、
1つ前のチュートリアルでおさらい・復習をしてますが
思い出せないことも多々あったり・・・。

UE4難しいぞー!(>_<;)



前回の続き: 基礎的なパンチ動作をプループリント。

https://www.youtube.com/watch?v=2YQH_ADNkXE&index=75&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE


ブループリントキャスティングの説明リンク先。(日本語)
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Blueprints/UserGuide/BlueprintCommsUsage/index.html 



週初めからかなりつまずいている私・・・。(>_<;)
がんばれぇ~。

Friday, November 21, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編11

今週は もうすこしUE4勉強ができるかと思ったのですが

朝早くからのイベント参加のため時間がとれず

ぜんぜん進めなかったなぁ~。 

タイムマネージメントをしっかり私!!



今週最後のUE4チュートリアルは
アニメーションモンタージュ についての解説をしっかり学びます。 
アニメーションエフェクトにはもっともパワフルな機能です。

https://www.youtube.com/watch?v=zQrNQtfNOHc&index=74&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE



モンタージュの設定を学びます。
スタート・ループ・エンド の3つのセクションを
パンチスタート・パンチ・パンチエンド で攻撃設定します。

DJが曲をつくる感じで、キャラクターを操ると思えば複雑なインターフェイスも
楽しくなります。 UE4のチュートリアルの動画は初期のころと
同じ解説者ですが、彼の説明はとても分かりやすく 
冗談も交えながら解説してくれるところがありがたいです。 


https://www.youtube.com/watch?v=S8ardXXy5pE&index=75&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE



来週はもっとがんばろっと。



ドラゴンエイジ (Dragon Age) ゲーム




ゲームの中でも私の中ではトップ3に入る大好きなゲーム!

大好きな理由の1つは、プレイヤーが物語を作ること。

他にもMassEffect(マスエフェクト)ゲームもその1つですが

決められたゲームをたんたんとこなすだけでなく 

プレイヤーの選択でゲームの結末も異なる作品が私は大好きです。


今回私が選んだ種族は エルフ + マジシャン + 女性 です。

顔に痛々しい 傷跡がバトルの経験豊富さを物語 

勇ましく かつ 美しい女性が 私のアバターです! 

アバター作りは各顔のパーツをこまなく設定でき 

実際にゲームデザイナーがが使用するソフトのインターフェイスをみているようでした。

すごいよぉ~。 (*^。^*)





 ドラゴンエイジの公式トレイラーです。


Dragon Ageの公式サイト
http://www.dragonage.com/#!/ja_JP/theGame


オンラインでは他のプレイヤーとゲームができます。




プレイヤー同士のバトルではないため4人のプレイヤーで協力しないと

クリアできないほど結構難しいです。

残念なのは、自分のアバターをつかってプレイできないことです。

私の美しいアバターを自慢したかったわぁ~。(*^。^*)

それに、他のプレイヤーのアバターもみてみたかったなぁ~。








Wednesday, November 19, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編10


キャラクターの各動作を
マウスやキーボードでコントロールするための設定は先日完了したので
今日は ゲームパッドとタッチコントロールでの設定を学びます!

https://www.youtube.com/watch?v=TinFTxeXDho&index=73&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE

 
 ゲームモード確認


タッチコントロールでのゲーム確認 
右◎がカメラ 
左◎キャラクター動作

チュートリアルと比べて暗い・・。なぜ?
ライトの位置をずらしちゃったのかなぁ~。 



EventGraphの中身の設定


覚書:
実際のゲームモードを確認 Play△クリック>Mobile Preview


今日もよくがんばったよ私!(*^。^*)



 



RGB クリスタル ディスコボール



あるブログで紹介していた RGB クリスタル ディスコボールライト。

かわいいなぁ~。 私の寝室にも欲しいなぁ~。 と・・・。

Amazonで注文してから約1ヶ月・・・・やっと届きましたぁ~。

中国から届くので 待たされる期間は分かっていたものの すっかり忘れてました。

評価にも“忘れたころにやってくるから十分に余裕をもって注文すること!” と書かれてました。

まさにその通り。 (*^。^*)


さっそくベット横のランプボールと取り替えて ドキドキどきどき スイッチオン!

いやぁ~。 いい感じ。

ある評価では、壊れていて使い物にならない! というコメントも多数で・・・

心配していましたが 私はラッキーでしたぁ~。 (*^。^*)

このディスコボールを自慢したく 友のフィリップちゃんに見せたら

すっごく気に入ってくれて 「ほしい!」 と・・・。 

彼は、今、彼女募集中なので 彼のお部屋のグレードアップに使うそうです。

こんなんで 喜んでくれる女の子は少ないだろうなぁ~。 

まぁ~がんばれフィリップちゃん!!!

ということで、私の分はまた注文し直しです。 

壊れていないボールライトが届きますように!



 










Tuesday, November 18, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編9


ついにゲームモード・テストのチュートリアルです!

キャラクターが自分の操作で動くと
「ゲームを作成してる!」って気分がいつもよりアップアップ。
  https://www.youtube.com/watch?v=6PCOJJRcJ4Y&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE&index=72

覚書:

キャラクターを呼び出し
World Settings > Game Mode > Mygame (名づけたBlueprint) > Click Play




Componentsのところで キャラクターにカメラをあまりにも近く設定してたので

PlayのときにキャラクターがZoomしすぎて驚きです!!!

少しずつですが 何をするべきなのか、何をどうするべきなのか、

何処に行くとどんな設定ができるのか など

インターフェイスにOverwhelmだった数ヶ月前と比べると

UE4の理解も深まっているような気がします。

その調子!がんばれ私!! (*^。^*)






バッグインバッグ(Bag in Bag) 



バッグインバッグ(Bag in Bag)は、カバンの中が整理されて

カバンの中の物の取り出しが便利、かつ忘れ物防止にもGoodな

カバンの中のカバンです!
 

友人がこの商品をもっていたので、「欲しいなぁ~」と。


 さっそくネットで調べると 結構 数多くのブランドでバッグインバッグが出されていました。

安いのだと300円ほどで購入できるとか?

あ、でも、評価はいまいちでした・・・。 

せっかくなので、評価の良い製品を探してみると 

INVITE.L のBag in Bag がいい感じです!

 注文後、約5日ほどで届きました。(*^。^*)


感想:
  • 軽い。
  • 小分けができる収納ポケットが豊富。
  • イエローのふちが暗いカバンの中で目立ってGood。
  • かなりしっかり作られてます!
ワクワクしながらカバンの中のものを Bag in Bag に詰め込んでみました。

カバンの中にあまり物を入れていないので 収納というよりも 

無理やり物を 詰め込んだ感じだぁ~。

あぁ~ 私にはやっぱり必要なかったかぁ~。

かえって 無駄に物を カバンに入れてしまい カバンが重くなりました・・・。

だめじゃん。(>_<;)


クリスマスプレゼントに誰かにあげよ~っと。

 









 




Monday, November 17, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編8

今週もUE4 サードパーソンゲーム制作に励みます!
これについてのチュートリアルはあと10個。
今週は何個みれるかなぁ~。

キーボードやマウスでのコントロールに支持した動作を
さっそくEventGraphにて設定します!
この設定でキャラクターが動いてくれます。

https://www.youtube.com/watch?v=zWMgRDa3bKY&index=70&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE

覚書:
グループBox作り セレクト>Cキー



複雑な構造でもこれなら私でも分かりやすい!
すごいぞブループリント!


Sunday, November 16, 2014

DESTINY(デステニー) のハロウィンイベント!


Destiny は、今までにない変わった・ハードなゲームです。

ゲームの報酬にアイテムがもらえるのですが 1番よくがんばったプレイヤーに

豪華な報酬がもらえるのか?と、思いきや、

上位の人がもらえる保証はなくランダム・・・。 えぇ~?! 

あるミッツションでは、倒されるとポイントが減点されるため

全くレベルがアップされなかったり・・・・・。 えぇ~えぇ~?!

また、アイテムを多数集めるミッションでは、

ランダムにアイテムがもらえるため  

運にたよるしかなかったり・・・・・。 ありえなぁ~い。

Destinyのもっとも難しいと思えたことは、

あるミッションをこなすために多数のプレイヤーと協力が必要なことです。

友人とオンラインの時間を合わせ 一緒にプレイ。 

さらには プレイヤーが6人必要なときはプレイヤーを集めるのにも一苦労・・・。(>_<;)

マイクなしては絶対に成功しないミッションがありました。

クリアすると 報酬に顔の周りをぐるぐるまわる光をもらえました。

そのミッションは1週間おきにリセットされるので 光も消えます。

あぁ~あ。 残念。   写真とっておけばよかった・・。 

その写真はとりわすれましたが、カボチャの写真は保存保存!


ハロウィーンだったので プレイヤー全てにカボチャがプレゼントされたようです。

やったぁ~。(*^。^*)


1回の使用は、50分間。 その後、消えちゃいます。  

かわいい?!こわい? こういうプレゼント大好きです!

まだ2回分のこっているのでクリスマスに使おうかなぁ~。

ナイトメアー・ビフォア・クリスマスみたいな?(*^。^*)


プレイ中に背景から聞こえるスプーキーな声?音? 

シーズンによって雰囲気出してくれるのも好きです。


ビスコッティで一休み



お菓子作りが大好きな私。

友人と会う約束があると必ずお菓子を焼いてお茶をするのが私の大好きなひと時!

で、今日焼いたお菓子は ビスコッティ!

ビスコッティってイタリア語で2度焼くって言う意味なんですよねぇ~。

名前の意味を知ったのはつい最近・・・・。 

もっと名前に興味を持つべきです私!!!

私の好きなフレーバーは、
アーモンド、レーズン、クランベリー、あとレモンとオレンジの皮が入っているビスコッティ。

私の場合、なんでも入れちゃいます。 (*^。^*)

湿気しないように、密封容器で保存すれば結構長持ちしてくれるお菓子なので

作り置きにもGoodです。 

で、お菓子作ってから気付いたんですが

私の矯正された歯では噛み砕くことができなくって・・・・・ショック。

なぜもっと早くに気付かない私?!



結局、ビスコッティは友に全てプレゼント・・・・。(>_<;)

喜んでくれたのでそれも良しとします。 

あぁ~。歯の矯正、早く終わらないかなぁ~。 










激甘アメリカキャンディーのケーキ



お菓子作りが上手な友、レスリーちゃんからもらったケーキの紹介!

アメリカのお菓子って 着色料が日本のお菓子と比べて高いなぁ~って思います。

アメリカ来たばかりのときは、カラフルのお菓子にびっくりして

食欲が減退してました。が、

今は何だって食べれちゃいます!慣れって怖い・恐い・・・・。


と、お菓子好き、甘いものなんでも好きな私のことを知ってか

レスリーちゃんがSkittlesのキャンディーをつかってケーキを焼いてくれました。

Skittlesって 日本のお菓子で言うと・・・なんだろう?

M&Mチョコサイズで砂糖でコーディングされた中にハイチューより固めのお菓子かな。

歯の矯正中の私が食べるとワイヤーに引っ付いて壊れるおそれがあるお菓子ですが

食べれました。


なんだぁ~。食べれるジャン! すごいよ私。(*^。^*)

でも1個だけにしておきました。


ケーキの味は・・・・・・・・・・

さすがに甘いものが好きな私でも間食は不可能の激甘ケーキでした。


でも、作ってくれたレスリーちゃんに感謝です。 ありがと~。


当分 甘いものには胸焼けしそぅ~。 (>_<;)


























Thursday, November 13, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 バグ発見?!



サードパーソンゲーム作成の中間です。
今日は思いっきり躓いてます・・・・(>_<。) 
こまったなぁ~。

今日は、キャラクターをキーボードやマウスに設定した動作をシンクロさせるための
チュートリアルに入る予定でしたが、

下記リンクで行なった作業が保存されていなく進めることができませんでした。
(インプット設定のチュートリアル)

もう一度設定をして保存をしようとしたのが上の画像・・・。なのですが、
Set as Default がクリックできなぁ~い。 なんでぇ~。
こんなエラーが出てきました。
These settings are always saved in the default configuration file, which is currently writable.
はぁ~?!


と、いろいろネットで調べてみたら同じように問題を抱えていた方がいたようで・・・。
下記リンクのように質問されてました。

どうやら デフォルトボタンをおさずとも すでにデフォルトで保存されていたようで
なにもしなくていいようです。

なぁ~んだ。(^。^) 安心です。
私のUE4は4.3.1のため チュートリアルは少し古めなんですね・・・。

でもやはりインプット設定が保存されているか心配なので
次のチュートリアルで確認してみたら、



設定したMoveforwardが表示されました。
よかったぁ~。

次の動画はまた来週がんばろっと。 


バグではなかったですね・・・。
でも 気分的にボタンがクリックできるといいなぁ~。







unreal engine 4 で鉄拳7




Unreal Engine 4 を採用した「鉄拳7」のトレイラーの動画です。
すごぉ~い! 

私のPCにも同じものがはいっているんです。
しっかり勉強すれば いつかわは・・・・。
Unreal Engine4 すごいぞ!!!!


夢は大きくもつんだ私!
テンションあがります。(*^。^*)



Tuesday, November 11, 2014

ロゼッタと着陸機フィレの動画



歴史的な瞬間にドキドキです。

10年の旅を続けた彗星探査機のロゼッタと着陸機のフィレ。
いよいよ明日着陸です!!!

がんばれぇ~!

動画がかわいぃ~。 


自分の耳年齢を調べてみよう!



ちょっと昔の動画なのですが
以前から気になる私の耳の年齢・・・・・ もしや若返っているかも?
と思って さっそくやってみたのですが・・・。
私の耳年齢は、15000Hz 大体 40歳以下 でした。


えぇ~~えぇ~。 
40代以下なの???せめて30代以下がよかったなぁ~。

耳も年と共に衰えダメージをうけているんですね・・。

これをきっかけに耳も大切にしよっ~と。



きっとヘッドホンが悪いんだ!!




UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編7


まだまだサードパーソンシューター制作のチュートリアルは続きます。

キャラクター ブループリントのコンポーネント。

今回の動画は「この機能はチェックボタンON」、「この機能はチェックボタンOFF]と
ONとOFFの理由が理解できず つまずいてしまいました・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=_Y8ZOLGZQRM&index=70&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE







カメラの設定はしっかりできたので まずは良しとして次に進もう~。
後のチュートリアルで今回の問題は解決できるんだろうか・・・・。

不安な私・・・。





Friday, November 7, 2014

「シドニアの騎士」で使用した3Dモデルをダウンロード

「シドニアの騎士」TVアニメで実際に使用された3Dモデルがダウンロードできる
素敵なイベントをやっていると知ってさっそくダウンロードしました!!

ちなみにこのアニメ、面白かったです。
次のシーズが早く来ないか待ち遠しいぃ~!!

ちょうど甥がシドニアの騎士 1/100 一七式衛人 白月改 継衛のプラモデルを
手に入れたばかりで彼は上機嫌! そんな中、私もモデルを手に入れルンルンです!

ダウンロードの中身はこれ!


すごぉ~い!感動です!!!!

Blender で Objファイルの開き方:Menus: File> Import > wavefront ( obj)





ダウンロードは2014年11月5日~2015年10月30日までの期間限定のようです。
シドニア騎士のファンはもちろん3Dモデルアーティストや制作者は絶対見逃せませんね!
ダウンロードはこちらのサイトからです! (シドニア堂 公式3Dモデル販売 サイト)

今はUnrealEngine4の勉強中なのでBlenderは久しく触っておらず
この3Dモデル見て すっごくムズムズしちゃいます。(*^。^*)

今日は私ハッピーです!








UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編6

今日のチュートリアルは、プレイヤーのアクションを定義設定する機能の
イベントグラフを学びます!
前回のチュートリアルで学んだアニメグラフとの連携がしっかり理解できます。

ブループリントがなかったら・・・・
これをプログラムで打ち込む・・・どんなに複雑なんだろうぉ~。


https://www.youtube.com/watch?v=DLJ0VEPWeV4&index=69&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE





覚書:
Event Graph/ 右クリック > Event Blueprint Update Animation / Is Valid ?
Try Get Pawn Owner / Set is in Air? / Set Speed / Get Movement Component
Is Falling / Get Velocity / Vector Length



ブループリントの便利さをしっかり理解したいです!
がんばれ私!!! 

Thursday, November 6, 2014

UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編5

今日もUE4がんばります!


昨日の続きステートマシーンの説明のうえさっそくブループリントに!

https://www.youtube.com/watch?v=ZezNr-DOSRI&index=68&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE

覚書:
Anim Graph/ 右クリック>State Machine > Add New State Machine

AssetBrowser / Idle_walk_run もってくる

Idel_walk_run /右クリック >Promote to Variable




1つのアクションに、こんなにもの設定・・・。
それでもブループリントを使えるだけでうーんとシンプルなんですが・・・。
気付いていただけに、
これからゲームをするときは、アバターの1つ1つの動作に感動しそうです。

今回のチュートリアルは約15分。
1時間もかけてみていたことに驚きです・・・。 難しいぃ~!!(>_<;)

先はまだまだ長い!!がんばれ私!















石鹸をデコパージュ

前からやってみたかった石鹸のデコバージュDIY(Do It Yourself!)

あるお店で見かけて「かわいいなぁ~。やりたいなぁ~」と思って早数年・・・。

やろうと思ってもなかなか実行できないのが私の悪いところ・・・

だめだなぁ~私。

でも、先月やってみましたぁ~。 

石鹸をデコパージュ。

デコパージュ?とは、紙や布等を小物や家具に糊等で貼り付ける工芸のようです。

かなりざっくりとした説明ですが お裁縫が苦手な私でも糊工作なら私もできます!!

必要な材料:

  • Mod Podge(モッドポッジ) 
  • 紙ナプキン
  • 石鹸

このMod Podgeはつやだしがある糊で、仕上がりがきれいです。
結構いろんな種類があるようで・・・私が手に入れたものは
水に溶けない防水です。 ボンドとなにが違うんだろう~?!
と、謎のまま解決せずにそのままにするのは 私のだめなところ・・・・
だめだなぁ~私。


で、つくったのがこれ!


がんばったよ私!!!

モッドポッジが乾いたら塗る作業が3回ほど続くだけで
とってもシンプルなDIYでした。

この石鹸は友人たちが遊びに来たときに
全て喜んでもって帰ってくれました。 (*^。^*)

あんなに喜んでもらえたのなら、また作ろうかなぁ~。


でかしたぞ私!!










Wednesday, November 5, 2014

サンセットオーバードライブ



最近はまっているゲームサンセットオーバードライブ!(SunsetOverdrive)
ダウンロード+インストールにすっごく時間がかかりました。
でも、ダウンロードしながらちょこっとプレイができたのには感動。
最近のゲームはインストール完了せずともPlay可能なんですねぇ~。
とはいっても、キャラクター選んで、ちょこっとプレイしたらまた待ちぼうけだったのですが・・。


Insomniacの手がけるゲームはカーラーの使いがキレイで
プレイせずともゲームを眺めているだけでも楽しめちゃいます。
ポップな色彩が印象的でハチャメチャな世界観が最高。
また、シリアスなゲームでもなければプレイヤーに挑戦的なゲームでもないので
生き返る場所のリスタートもほぼ命を落とした同じ場所なので
イライラ感がないのがGoodです。 


 詳しい情報はこちらから







ここからネタばれありの私の感想なのでまだゲームをしていない人は注意です。


稼いだお金は洋服やアクセサリー等にしか使えないのが残念です。
コスプレを楽しめるのはありがたいのですが、他には使えないのかなぁ~?

ゲームの武器がおもしろい!!
私のお気に入りは くまのぬいぐるみが先についているミサイルガン。
かわいぃ~。手と足がじたばた動く姿がキュートです!
 
生き返るたびにユニークなかたちで誕生するのも今までにないスタイルです!
次はどんなふうに生き返るんだろう~!っていう楽しみもでてきます。

今欲しいのはロボット犬!
初期のころお金もちぼっちゃんたちの手助けをするミッションの1つに登場した
ロボット犬です。この犬強すぎです!!!
私がやっとの思いで退治したモンスターもこの犬なら一発でしとめてくれました。
私のアシスタントにできるのかと思ったらできないのは残念。

 とってもおススメゲームです!








UE4 サードパーソンゲーム作成 基礎編4

今週もサードパーソンゲーム作成の続きです。

今回は、複数のアニメーションをブレンドする方法
その名も「ブレンドスペース」について詳しく説明してくれます!

最初に図にかいて丁寧に解説してくれるのですが
実際 作業した方が理解しやすいので
説明が最初に入るチューとリアは ほぼさっくり説明を聞いて作業にはいってます。
 その後、もう一度説明を聞くと クリアに理解!!!!

https://www.youtube.com/watch?v=pfKdr0FRC5g&index=65&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE


覚書:
Content Browser / Animation > Blend Space 1D






ブレンドした動作は 直立+歩く>走る の3つです。
勢いをつけながらちゃんと走ってくれるスケルトンに感謝です。


次の動画はいよいよアニメーションブループリント!
ですが、まずは詳しい説明からはいります。
 
 https://www.youtube.com/watch?v=AqYmC2wn7Cg&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE&index=66

覚書:
Content Browser / Character /
ブランクスペースで右クリック > Animation > Animation Blueprint > AnimInstance



ステートマシーンの解説チュートリアル。
ステート切り替えで別のアニメーションへ設定できます。
これならブログラム知識がなくても無限にアニメーションの設定ができちゃいます。

 https://www.youtube.com/watch?v=F1Apwm4F15I&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE&index=67

ステートマシーンの日本語詳細

おつかれぇ~私。


Tuesday, November 4, 2014

ワインオープナー壊れる



やっちゃいました・・・・。(>_<;)

おれるもんなんですね・・・・。

5年以上がんばってワインをあけてくれたワインオープナー・・。

お友達がワインと一緒にくれた大切なものだったのに・・・。

最後の写真をここに・・・。

だめだなぁ~私・・。


ハロウィーン2104年!

先週金曜日はハロウィーンでした!

ハロウィーンは私の大好きなイベントの1つ。
 

今年のメイクはスパイダー !




夜のイベントのための仮装が決まらず 結局ドタバタで

外出直前30分前にアイライナーで蜘蛛を顔にペイントすることに。

ネットでいろいろ探したら いっぱいあるある!!

不器用な私にしては このペイントよくがんばったぁ~!



あと、お菓子をもらいに来る子どもたちのためのキャンディーも準備。計300個。

 

レスちゃんの家でタコをご馳走!!!
おいしかったぁ~。

テーブルの上はもちろん 家の中はハロウィーンの飾り付けで素敵だったなぁ~。

今年のハロウィーンも楽しく過ごせました。やったね。