Tuesday, June 30, 2015
フィギュアーでワークスペース
仕事がはかどるためのデスクスペースとは・・・?
大好きな人の写真を飾るのもよし、キュートな小物を飾るのもよし・・・
でも、やっぱり大好きなアニメのフィギュアーを並べることNo.1 。(*^。^*)
先々月 帰国した際に、
秋葉原で購入したスペースダンディーのフィギュアーはカッコいいです!
持って買えるのが一番大変だったアイテムですが
もって帰ってきた甲斐がありましたぁ~。
本当はジョジョの奇妙な冒険のジョジョやハンターハンターのヒソカを探したのですが・・
全く見つからず・・・・(>_<;)
かわいいミギを発見できたので よし!。
ワークスペースは 「自分の好きな空間」が一番!
自分の為だけに、大好きなグッツや好きなカラーにそろえて
快適に楽しく仕事ができちゃいます。
Thursday, June 25, 2015
目のテスト
友人がフェイスブックでおもしろいサイトを紹介していたので私のブログでも紹介!
目のテストゲームです。
よく色覚異常チェックをやっているサイトをみまけます。
さすがに パソコンで確かな色覚を判定することは無理ですねぇ~。(>_<;)
見る角度によっても発色が異なりますし いろいろと問題ありです・・・。
でも、ゲームとして目のセルフチェックは楽しいもんです。
目のテストサイトはこちらから
http://wvw.igame.com/eye-test/
遊び方:
パネルの中に1枚だけ違うカラーがあるのでそれを時間内に見つけ出すゲーム。
友人はレーザーのように鋭い視覚でスコアー35!
同じ歳なので 私もそれぐらいとれると思っていたのに・・・。
残念ながら スコアー20でトラと診断。
それでも視覚は最高と表示されたので こんなもんかぁ~。
ゲームとは言えども、デザイナーの私としては
モニタで毎日微妙な色を見分ける作業をしているので
もうすこし点数がほしかったかなぁ~。(>_<;)
次はメガネをかけてチェックしてみよう!
7月1日
2回目の 目のテストゲームに挑戦!
判定は31点! やったぁ~。
ロボットと診断され 数メートル先の蚊も発見できるすごい目!だそうです。
このゲームはやっぱり目のテストというよりも
ある一定の点数がすぎれば ゲームのコツをつかんだかどうかですね・・・。^_^;
でも 友人のスコアーには届かず・・・悔しいなぁ~。
目のテストゲームです。
よく色覚異常チェックをやっているサイトをみまけます。
さすがに パソコンで確かな色覚を判定することは無理ですねぇ~。(>_<;)
見る角度によっても発色が異なりますし いろいろと問題ありです・・・。
でも、ゲームとして目のセルフチェックは楽しいもんです。
目のテストサイトはこちらから
http://wvw.igame.com/eye-test/
遊び方:
パネルの中に1枚だけ違うカラーがあるのでそれを時間内に見つけ出すゲーム。
友人はレーザーのように鋭い視覚でスコアー35!
同じ歳なので 私もそれぐらいとれると思っていたのに・・・。
それでも視覚は最高と表示されたので こんなもんかぁ~。
ゲームとは言えども、デザイナーの私としては
モニタで毎日微妙な色を見分ける作業をしているので
もうすこし点数がほしかったかなぁ~。(>_<;)
次はメガネをかけてチェックしてみよう!
7月1日
2回目の 目のテストゲームに挑戦!
判定は31点! やったぁ~。
ロボットと診断され 数メートル先の蚊も発見できるすごい目!だそうです。
このゲームはやっぱり目のテストというよりも
ある一定の点数がすぎれば ゲームのコツをつかんだかどうかですね・・・。^_^;
でも 友人のスコアーには届かず・・・悔しいなぁ~。
Monday, June 15, 2015
E3 ライブ
今年もE3が開催されてます!
E3(Electronic Entertainment Expo)
E3とは、毎年米国で開催される世界最大規模のゲーム関連のイベントです。
現在ライブです!!
パートナーや友人が手がけたゲームも紹介されるとなると
やっぱりゲーム好き以上に心が高鳴ります(*^。^*)
E3(Electronic Entertainment Expo)
E3とは、毎年米国で開催される世界最大規模のゲーム関連のイベントです。
現在ライブです!!
パートナーや友人が手がけたゲームも紹介されるとなると
やっぱりゲーム好き以上に心が高鳴ります(*^。^*)
Friday, June 5, 2015
Blender: Mirror モディファイアのギャップ
インベーダーゲーム作成中です。
以前3Dモデルを作成したのにPCを修理に出してからファイルが見つからず・・・。
現在 最初から作り直しです。(>_<;)
Mirrorモディファイアで ギャップができてしまい少し戸惑ったので覚書きを!
Mirrorモディファイア適用後に鏡面の軸となるべき頂点に
ギャップが生じたときの解決方
鏡面上の頂点がしっかり結合されてません。(>_<;)
結合させるため鏡面上の頂点を全て選択。
Shift + S > Cursor to Selected
フロントにあわせる
S > X > 0
W > Remove Doubles ( 重なった頂点を削除)
もっとスピーディーなやり方があるんだろうけど・・・
今はこのやり方でよし!(*^。^*)
以前3Dモデルを作成したのにPCを修理に出してからファイルが見つからず・・・。
現在 最初から作り直しです。(>_<;)
Mirrorモディファイアで ギャップができてしまい少し戸惑ったので覚書きを!
Mirrorモディファイア適用後に鏡面の軸となるべき頂点に
ギャップが生じたときの解決方
鏡面上の頂点がしっかり結合されてません。(>_<;)
結合させるため鏡面上の頂点を全て選択。
Shift + S > Cursor to Selected
フロントにあわせる
S > X > 0
W > Remove Doubles ( 重なった頂点を削除)
もっとスピーディーなやり方があるんだろうけど・・・
今はこのやり方でよし!(*^。^*)
Thursday, June 4, 2015
電子辞書は必要?
英語学習にかかせない辞書。
私はスマートフォンで辞書アプリをつかうのが定番だったので
ちょっとした単語の意味を調べたりするには十分満足できてました。
しかし、今年の春 日本に帰国した際 母が使用していた電子辞書をみて
最新の電子辞書の高機能にビックリ!
私も欲しくなり 日本滞在最後の夜に電気屋さんに走って購入!!
日本最後の夜を長時間も電気屋さんで過ごすとは・・・(>_<;)
豊富な品揃えで どの電子辞書にするかすごく迷いました。
決め手はやっぱり調べやすく・使いやすい・単語が豊富!
どの製品もよく似ていて・・・・
結局 英英辞書の使い易さで購入を決めました。
なぜ英英辞書?
英英辞書は英単語の持つ本来の意味を正しく知ることができます!
英語を英語のまま理解できると 英語で表現する力が鍛えてくれます!
と、信じてるんですが・・。(*^。^*)
英語の辞書アプリは十分高機能です!
ただ、Kindle読書アプリで本を読んでいると 調べたい単語がでてきたとき
辞書アプリをだし 読書は一度中断しなければならず面倒でした。
ならKindle購入!すればよかったのかなぁ~と・・。
後々調べたら Kindleのほうが断然安いんですね・・・
「やっぱり電子辞書は必要!」 と、自分に言い聞かせ
電子辞書をしっかり使いこなし英語学習に励もうと思います!(*^。^*)
SHARP PW-SB2-A 私が購入した電子辞書Brain
Kindle 無料アプリのダウンロード先
Monday, June 1, 2015
P4V:ワークスペースの設定
UnrealEngine4の勉強から3ヶ月ほど離れていたせいか
すっかり使い方を忘れてしまいました・・・・。(>_<;)
今年も残り半分。なにもせずに1年を終わらせてしまうのではなく
なにか形になるものを残したいと思う今日の日です。
ということで、現在 Unreal Engine 4 で作成しているインベーダーゲームを
家にあるどのパソコンからでもプロジェクトをシェアできるように
P4V:ワークスペースの設定をしました。
この設定をすることでファイルの管理が一段と楽になります。
編集するときはこんな感じです。
1:Depotからファイルを取得
2:編集したいファイルをチェックアウト
3:ファイルの編集など
4:編集後はチェックイン
いたって操作は簡単なはずなんですが・・・
初めてすることはなんでも難しく感じるもんです・・・。 (>_<;)
P4Vメイン画面のウインドウに2つのパネルが表示されます。
左はDepot・ワークスペースのフォルダーやファイルが表示。
右はオブジェクトに関する詳細が表示などなど。
まだ使い始めて間もないので全ての機能を使いこなせていませんが
いっぱい使って使い慣れ習得をしたいもんです。
ファイルを変更した履歴を残すことができるので
万が一、ファイルに異常がみつかったとき
どのバージョンで問題がでたのか一目瞭然なのがうれしいです。
P4Vダウンロード先
http://www.perforce.com/product/components/perforce-visual-client
Subscribe to:
Posts (Atom)