Sunday, September 14, 2014
歯の矯正中に便利なツール
歯の矯正をはじめて1週間がたちました。
初日の夜は口の中が痛いのとワイヤーが下唇に触れる違和感で
こんな状態が15ヶ月も続くの?!と、気持ちがとってもブルーでしたが、
3日も経てば 歯の矯正をする前とかわらない食生活に戻れていました。早いっ!
歯の矯正をする前、 食事制限について調べてたんですが、
大好きな甘いお菓子は 虫歯になりやすいからだめ! とか、
固い食べ物は ワイヤーが壊れるからだめ! とか・・・・
好きなものが食べられないの? という理由で、
歯の矯正をするかどうか迷ったのもあったのですが
なんでも 食べれるじゃないですかぁ~!(*^。^*)
歯科矯正院が家の近くにあるから安心してご飯が食べれる!という理由もありますが
やっぱり好きなものを毎日たべたぁ~い!!
1週間たちますが、あんなに嫌で違和感があったワイヤーも
すっかり身体の一部?!になってたり。
普段は、PCの前で仕事をするのがメインのため、 人前で話しをしたりすることもなく
ワイヤーのことをすっかり忘れて 過ごすことができるのですが、
友人とご飯を食べたりするときは さすがに食べ物が挟まっていないか気になって仕方が無い!
大勢の食事会は やっぱりまだ恥ずかしいかなぁ~。
歯の矯正、1週間、思っていた以上に不便もなくこれなら15ヶ月間がんばれそうです。
ただ、 フロスが大変・・・ ><
夕食後だけでも フロスをするようにしていますが 時間がかかりすぎ!!!
そんなフロスで役立っているのが 写真右下のグリーンの道具です。
手芸をするときの糸通しのようなもので この道具のおかげで
以前よりはフロスの時間がぐーっと減りました。
いろんなフロスを試してみましたが、私のおススメはテープタイプのフロスです。
ワックスタイプや、ノーワックスタイプのフロスもありますが
これらはどうもフロス中に糸が裂いてしますんです。最悪なことに歯の隙間に入って
自分ではとれなくて 歯医者さんでとってもらったことも・・・・
それ以来、私はテープタイプです。
歯の矯正2週目、がんばるぞ!
Labels:
歯の矯正
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment