Wednesday, April 20, 2016
アメリカで確定申告
確定申告をしてから早1ヶ月、
ほんの少し 納めすぎていた税金が無事戻って来ました。 やったぁ~。
Turbo Tax などのソフトを使用したり自分で申告する方も多いですが
私はH&R Block の税理士さんにお願いしています。
この税理士さんは今年で7年目のお付き合いです。
素晴らしい税理士さんに出会えて感謝・感激です。(*^。^*)
ソフトはお手軽価格だと$20で手に入り
難しい操作も覚えず 手順よく説明してくれるのでGoodなのですが
IRSの審査がはいったとき 自分が全て対処しなくてはいけないこと
また、 申請ミスがあったときを考えると大変です。(>_<;)
プロの方に頼めば そんな心配は一切なく安心できますねぇ~!
ただ、高い。(>_<;) $400ドル以上かかりました。
なんで毎年高くなるのぉ~。
友人たちには ソフトを使って自分で申請しなよ!って いわれますが・・・・。
やっぱり自分で確定申告したものがIRSに目をつけられ
自分で対処しないといけない 最悪のパターンを考えると
やっぱりプロにお願いして そんな心配はしたくないなぁ~。
確定申告の仕方や 税理士さんの腕前、ソフトによっては
戻るお金がかなり変動することもあるそうです。
実際、労働ビザで申告した年とグリーンカード保持者になったときの
チェックボタンの押し場所の違いで
大量に払うことになりかねないことが過去にありました。
また、株の売り買いでも確定申告の手続きに大きな変化もでてきます。
さて、今回の確定申告のとき、プロの方にアドバイスを頂いたのが
「もっと税金をはらうといいのでは?!」と・・・・・。
私は、現在フリーランスで活動しているので
自分で年4回に分けて税金を支払っています。
2016年は 4月18日・6月15日・9月15日・1月17日(2017) が周期です。
所得の15%~30%が妥当だといわれていますが
みなさん どれぐらい払っているんでしょうか・・・。
私はやっぱり 納めすぎて その分、翌年戻ってくるのが好きなんですよねぇ~。
今週は戻ってきたお金でショッピング~。(*^。^*)
Pay1040.com 私が利用している税金支払いサイト
https://www.pay1040.com/
Turbo Tax とは納税申告用ソフトウェア
https://turbotax.intuit.com/
H&R Block とは税務申告代理サービス
http://www.hrblock.com/
Friday, April 15, 2016
熊本県の地震 :英語で最新情報チェック
熊本県で震度7を観測された大地震。
多くの方が被害にあい 亡くなられた方も数名・・・
とても辛く悲しいニュースです。
1日も早い復旧をお祈りいたします。
そして、熊本のみなさんが無事でありますように ・・・。
私はただただ 遠い地から祈ることしかできませんが
本当に一人でも多くの方が 助かりますように。
アメリカでは、ニュースを聞いて
日本の心配をしてくれる家族や友人たちが連絡をくれました。
なかなか日本語でしか情報が検索できないなか
この reddit では 熊本県の地震ページがつくられ
最新情報がつねにアップされています。
reddit 熊本県の地震ページはこちら。 (英語版)
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/4exk1r/powerful_71magnitude_earthquake_hits_southern/
Monday, April 11, 2016
サンフランシスコ旅行 : オススメスポット
サンフランシスコ滞在中 私が訪れた素敵なスポットを紹介します。
●フィッシャーマンズワーフ
海沿いにあるとっても有名な観光地。旅行者であふれています。
ストリートパフォーマンスたちがさらに旅行者をもりあげてくれてました。
ここは新鮮なシーフードが楽しめるレストランが多く
私はクラムチャウダーをいただきました。おいしかったぁ~。
●アルカトラズ島
フィッシャーマンズワークからみれる小島。
脱獄不可能な監獄島とも呼ばれていたそうで観光地になっています。
アメリカのTV番組の舞台にもなりましたが
こんな場所も観光地になってしまうんですね。
今回は残念ながら行けなかったのですが次回は観光したい場所です。
●ピア39
フィッシャーマンズワームの中にあるピア39。
お店が立ち並びお土産を買うにはGoodの場所です。
野生のアシカたちが日向ぼっこをしています。心がなごむビューでした。
●チャイナタウン
にぎやかな繁華街だったチャイナタウン。
どこでランチをしようか迷ってしまうほどレストランが多い!
サンフランシスコでこんなアジアの雰囲気を体感できたのはハッピー!
●ケーブルカー博物館
チャイナタウン付近にあるこの博物館ではサンフランシスコで大活躍している
ケーブルカーが動く原動力である大車輪を見学することができます。
す・すごい!!迫力ありましたぁ~。
●ジャパンタウン
紀伊国屋やダイソーなどがある日本の街。
五重塔が広場でドシっとかまえているのが印象的でした。
平日で朝早いということもありかなり静かな雰囲気でしたが
紀伊国屋とダイソーでのお買い物で日本の懐かしい思い出にひたってしまいました。
日本からサンフランシスコ観光をされる方には物寂しい感じかもしれませんが
たまに日本が恋しくなる 現地の方たちにはきっと愛される場所に違いありません。
フロリダ州にもこんな街があるといいなぁ~。
● Tout Sweet Patisserie
ユニオンスクエアの目の前にある Macy'sの中にある
Tout Sweet Patisserie というケーキのお店。
ここのオーナー ( Yigit Pura ) は「Top Chef Just Desserts」 という番組で優勝。
この番組が大好きだった私は最高にうれしくて
サンフランシスコついてすぐ このお店に走りましたぁ~。
この短い滞在期間中に3回も食べに行ってしまったお気に入りのケーキ屋さん。
おいしかったぁ~。(*^。^*)
Tout Sweetの公式サイト http://www.toutsweetsf.com/
●ユニオンスクエア~海沿いまで
サンフランシスコは 坂が多い街でした。知ってはいたものの
こんなにも坂が多くてびっくりでした。
坂を登るたびに見下ろす景色が違って素敵なんですが汗だくです。
ケーブルカーやその他の交通手段を上手に使いながら観光するのがGoodですね。
歩きすぎると確実に膝を痛めますから・・・。
今までには見たことのない景色、フロリダ州では絶対にみられない景色・・・
新しいアメリカを発見でき 素敵な思い出となりました。
次回は仕事なしでじっくりサンフランシスコ観光をしたいなぁ~。
Thursday, April 7, 2016
サンフランシスコ旅行: The Marker Hotel
サンフランシスコでは The Marker Hotel に滞在していました。
以前は ホテル モナコ ア キンプトンホテル という名前だったようです。
ロビーやラウンジエリアは広々としていて
すぐロービー横にあるカフェはヨーロッパ風でオシャレでした。
朝はコーヒーや紅茶のサービス。
夕方はワインのテイスティングサービスも設けられていました。
旅行中の方たちと ワインを飲みながら
ちょっとした会話がまたいいですねぇ~。(*^。^*)
お部屋は可愛らしい雰囲気で
バスタブでゆっくり毎日の疲れを癒してもらいました。 (*^。^*)
ユニオンスクエアから徒歩約2分と街の中心近くの立地で
交通のアクセスは大変便利!
ジムやスパも設置されていて早い到着のチェックインや荷物の預かりもOKなのは嬉しいですねぇ~。
TripAdvisor トリップアドバイザー
公式サイト https://www.destinationhotels.com/the-marker
Subscribe to:
Posts (Atom)