Sunday, August 30, 2015

PS4 vs. Xbox One どっち? メタルギア






PS4とXbox One どちらが好き? と、聞かれればどちらも好き。
どちらかを選ぶとしても それぞれやりたいソフトが異なるのでやっぱり両方!

先月7月は無料でPS4でメタルギアがダウンロードできて・・・・・・
今月8月は無料でXbox Oneでメタルギアがダウンロードできました・・・。
せっかくの無料!ダウンロードせずにはいられません。
で、どちらで遊ぶか悩みます。

どうでもいい悩みです・・・。(>_<;)

比較してみたところ
こんなYoutubeをみつけたので 覗いてみると・・・・・どちらも美しいグラフィックです!

評価ではほんのちょっぴりだけPS4がいいかも~というコメントもあったので
今回は PS4で。(*^。^*) 
どうでもいい悩みはスムーズに解決!

Xbox Live Gold ゴールドメンバーシップなら
毎月無料でゲームがダウンロードできちゃいます! これはうれしぃ!
もちろん PS Plus プラスの加入でも無料ゲームが楽しめちゃいます!

この生きている間にどれだけのゲームを楽しめるんだろう~。
ゲームって最高! (*^。^*) 
いや、無料が最高!


週末の午後・・・私が仕事をしている間
すでにパートナーがプロローグ編を終了してました。早っ。
私もちょこちょこムービーをのぞいてましたが・・・夢中になる素晴らしさです!

クレジット後もボーナスムービーがあるので見逃さずチェックです!
ビックリする結末・・・。
これは購入して続きを見なくては!








Tuesday, August 25, 2015

タケノコ : ボードゲーム




先週末は久しぶりのゲームナイト。

ゲームナイトとは?

ボードゲームが大好きな仲間が集まって
最近はまりのボードゲームを夜いっぱい楽しむイベントです。

集まる仲間は毎回同じなんですが・・・。 久しぶりのゲームナイトでもあり
楽しかったぁ~。(*^。^*)

今回のゲームはタケノコ。
ルールは手持ちのカードに示された目標を達成し、そのカードの点数が
一番多く獲得したプレイヤーが勝利となります。 
ざっくりしすぎる説明ですが
手持ちのカードには タケノコを決まった数分集めるとか、タケノコを成長させるとか、
タイルを集めるとか・・・・・。 
パンダを飼育しながら庭師が竹を飼育するコンセプトがかわいらしいゲームです。
 
ボードゲームは国境を越えて本当に素敵なコミニケーションのツールだと思います。
やるからには絶対に勝ちたい私!
負けず嫌いだようなぁ~ってよく思います。>_<;

こういうことにも真剣・熱心になれるのはいいことだ!と、自分に言い聞かせている反面 
ムキになってしまう自分はまだまだ幼いなぁ~。(^。^;)

面白いゲームなのでボードゲームに興味がある方にはお勧めです。



Youtubeでのタケノコ ボードゲームの説明。(英語版)
説明が愉快で楽しいぃ~。
動画初めの4分はゲームの説明ですが その後は4人のプレイが楽しめます。




Amazon タケノコ日本語版はこちら

Tuesday, August 18, 2015

Udemyでスキルアップ





フリーランスは時間と場所・組織には縛られない働きスタイルですが
自分が商売道具であるため  常にスキル向上のための勉強はかかせません。

おいてけぼりになっちゃいますから・・・。(>_<;)




なかなか時間がとれなくても「時間をつくる!」ことを心がけているんですが・・・。
やっぱり 毎日の仕事の中 時間の確保は本当に難しいです・・・。

そのため、自分に追い討ちをかけるように
以前もBlogで紹介したUdemyのコースを受講することにしました。
エンジンかかるのが遅い私です・・・。(>_<;)


今回 私が購入したコースは約20時間ほどあるWebデザインのあれこれです。
コース修了後には、仕事の作業スピードがアップすることはもちろん
仕事の効率もよくなるといいなぁ~。(*^。^*)


現在8月20日までキャンペーン中なので
全てのコースが10ドルで購入できます。 すごっつ!!
これは購入するしかないでしょ!!!


Udemy 公式サイト https://www.udemy.com/courses/ 








Friday, August 14, 2015

アメリカで歯の矯正 11ヶ月目






歯の矯正を始めてもうすぐ1年になります。

4ヶ月前から小さな輪ゴムをかけはじめ 治療も順調な感じです。 (*^。^*)


この小さな輪ゴムは、上下の歯にかけることで 特定の歯を引っ張り

しっかりとした噛み合わせを調節してくれます。 

基本、食べる時以外は輪ゴムを使用するべきものなのですが・・・・

寝る時以外は つけていなかったので・・・・・ 

今週の定期チェックでは歯医者さんに

「もっと輪ゴムをつけよう!」と何度も言われました。



ですよねぇ~。 寝る時間だけじゃ少なすぎですよねぇ~。(>_<;)


今日からもっと長い時間 輪ゴムをつけないとなぁ~!


そんな 輪ゴムをつけない私のために ネオンカラーの輪ゴムをくれました。

かわいぃ~!!!!(*^。^*)

今までは 写真奥にみえる透明(クリーム色)の輪ゴムでしたが

このネオンカラーなら洋服にあわせて輪ゴムのカラーを選ぶ楽しみが増えます。

と、そこまで誰かにこの矯正を見せるわけでもないのですが・・・。

気持ちですね。(*^。^*)

治療期間は15ヶ月間と言われ この冬には終わるはずなんですが

肝心のあごがカクカクとなる顎関節症はまだまだ治りそうにないです・・・・トホホ。


治療・・・がんばろっと。







Friday, August 7, 2015

Steamに登録!



私もついにSteam(スチーム)デビューです!

Steam(スチーム)とは?

世界でもっとも大きいゲーム販売プラットフォーム。
ゲーム管理・購入・ゲームプレイヤー仲間との交流も行えます。
PCゲームが大好きな人には必見ですね。 


このブログのタイトルは、「I love Unreal Engine 4+キュートin アメリカ」
なのに、 最近 Unreal Engine4についての記事が全くなく・・・。
ブログ名とは無縁のブログになってます・・・・。(>_<;)
でもUnreal Engine4の勉強会にはしっかり参加してます。
なんとか 粘り強くがんばっている私です!!  たぶん・・。 

全く上達しない私のUnreal Engine4のスキルアップのためSteamに登録しました。

なぜスキルアップ?!

私 大切な UE4 のビューポートでの操作、キーボードを使った操作が下手で
操作自体にまだなれてないんです・・・・・・・トホホ (>_<;)
勉強仲間が「PCゲームをしなよ!」 ということで Steam登録にいたりました。
まだ慣れていないところが 勉強をしっかりしていないのかも・・・。私・がんばれぇ!


Steamの登録は5分もあれば完了です。

ゲーム1つももっていない私でしたが
私のパートナーがスチーム大好きな人なのでファミリー登録で
彼のゲームも私のSteamで使用可能に設定をしてくれました。 (*^。^*) やったね。

新登録者の場合、
もしコミュニティー(情報交換チャット等)やファミリー登録をする際は 
$5を自分のSteamアカウントに入れる必要があります。 

ついついコントローラーをPCにつないでしまいそうですが
キーボードでのPCゲームも楽しみながらキーボードマスターを目指します!

ゲームにのめり込みすぎないようにしないとなぁ~。

でも忙しくて2週間前に登録したのにまだゲーム1つもしてません・・・(>_<;)









Monday, August 3, 2015

ロゴデザインにチャレンジ動画



ロゴとは?

ロゴは商品や企業の顔。
「おぉ!」っと人目をひく。
印象に残る。
シンプル 。社風や商品にふさわしい。
誰が見ても覚えやすい。

ロゴについていくつかあげてみました。
デザイナーさんなら知っているあたりまえのルールですが
多くのデザイナーさんは、Aaron Draplin さんのようにロゴを作成していない!と、
動画の説明にかかれていました・・・・・。(>_<;)
Aaron Draplin さんは、Draplin Design Coで活躍するオーナーです。

動画では、彼がロゴをデザインする過程を細かいステップをふみながら
説明をかねて ロゴデザインにチャレンジしています。


 
大変刺激をもらう動画です。
デザイナーさんだけでなく これからロゴをつくろうかなぁ~と思っている方も
きっとためになる動画です。(*^。^*)
英語版ですが ロゴが完成されるまでどれだけの量のコンセプト
連想キーワードが存在したのか・・・
どれだけのバリエーションが作成されたのか・・・ 
彼の作業様子をみるだけでも ロゴの大切さが分かると思います。

彼が動画で紹介している本
昭和時代~平成時代で活躍なされていたデザイナーの桑山弥三郎さん
マークシンボル グラフィックエレメント集
Amazon.com(英語版)